ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2014年01月29日

はじめての体験、手前○○作り

ちわー、zackyです(^^)ゞ






2月半ばまでキャンプに行けないので、

キャンプネタじゃないレポをお届けしております(笑)








私を知ってる方は、私が“物好き”なのご存知だと思ってます。

是非やってみたかったコトがあって料理教室に参加してきました。

毎日の様に口にしてる日本の心を作ってみることに。



はじめての体験、手前○○作り






今回挑戦したのは、ズバリ“お味噌”作り。

大豆・塩・そして麹といった材料を発酵熟成させることにより

味と栄養を最大限に引き出す醤油と並んだ日本の代表的な調味料。









はじめての体験、手前○○作り


材料はこちら。大豆に塩、そして麹のみ。









はじめての体験、手前○○作り


まずは下準備、大豆をよ~く洗います。











はじめての体験、手前○○作り


大豆の3倍程のお水に浸して、そのまま一晩置くこと一昼夜。











はじめての体験、手前○○作り


20時間経過すると、ここまで膨らみました。

続いて大豆を煮ていきます。











はじめての体験、手前○○作り


はじめての体験、手前○○作り


今回は圧力鍋を使用、30分加圧してそのまま冷まして減圧。

大豆は親指と小指で摘んで潰れるくらいの柔らかさにします。

煮汁も立派な材料なので取って置き、前日の作業終了~















ここからは舞台を料理教室に移しての作業。















はじめての体験、手前○○作り


炊いた大豆を潰していきます。

すり鉢やビンで叩いたりするかと思いきや、

フードプロセッサがあったのでしっかり使わせてもらう事に。












はじめての体験、手前○○作り


潰した大豆に塩、麹、大豆の煮汁を混ぜ合わせていきます。













はじめての体験、手前○○作り


しっかり混ぜ合わせたら、丸めた味噌ダネを

手捏ねハンバーグを作るような感じで空気を抜き、

保存する容器の中に投げ込んでいきます。

この重要な“空気を抜く”。空気を抜かないと、

特に納豆菌、カビ等の雑菌が繁殖する原因となります。












はじめての体験、手前○○作り


表面を均し、ラップでピッタリとフタをし、重しを載せて終了~♪

このまま涼しい所に保存、食べられるのは早くて秋頃だそうです。










初めての味噌作りをやってみて、改めて奥の深さを実感。

材料や製法はもとい、発酵食品だけに気候も絡んでくるのでしょう。

お店で買って済ましていたのでは気付かないコト、勉強になりました。





半年~一年後が今から楽しみです(^ ^)



同じカテゴリー(料理)の記事画像
熟成してるかなぁ~
梅雨だけに梅狩り体験&仕込み
久々のスイーツ作り
上手に焼けたかな?
週末の朝は
同じカテゴリー(料理)の記事
 熟成してるかなぁ~ (2014-10-14 20:32)
 梅雨だけに梅狩り体験&仕込み (2014-06-15 13:21)
 久々のスイーツ作り (2013-03-15 22:26)
 上手に焼けたかな? (2012-09-14 00:21)
 週末の朝は (2012-06-16 09:33)

この記事へのコメント
味噌作り楽しいですよね!自分も教えてもらって作りましたが、その作り方を既に忘れていたので、このレポとても嬉しいです。

昨年のものを、最近使っていますが、ちと辛くなりすぎて、次作る時は気をつけないとなーとおもってます。
美味しくなるといいですね!

ちなみに月裏飲みにたまにきゅうりとともに持っていって食してます。
Posted by モッさん at 2014年01月29日 22:17
こんばんわー!

手作りお味噌、おいしいですよねっ!
我が家は自作してませんが
お友達が毎年、おすそ分けしてくれたのを
食べてます♪

モロキューとか、たまんないですよ♡
Posted by miku♡miku♡ at 2014年01月29日 22:27
こんばんは~

お味噌作りって意外と大変ですよね('_')
母が和食のお店を経営してたので、
私も小さい頃から何度もやらされました。

一つ一つを丸くして投げ込む作業、投げ込むというより
叩きつけるようにしてやるように教わったのを思い出しました(^^)

それにしても味噌作りのためにお料理教室に参加するって凄いですね。

やりたくても二の足踏みそう…

自分で作った味噌は格別なハズ。

楽しみですね~(^^)/
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2014年01月29日 23:35
おはようございます(^^)

キャンプ記事にコメントせずに…、
お味噌に反応してコメントさせてもらいます^^;

私も手作り味噌、興味があって
いつかやりたいことの一つなんです

半年〜1年も待たないと食べれないところが
またいいですね
待つ楽しみ。
できあがるのが楽しみですね♡
Posted by おか at 2014年01月30日 06:32
どーもです!
今年も宜しくお願い致します。

味噌作りとは凄いですね・・・・(驚)
zackyさんが料理教室に参加しているのが想像でにないのですが、最近の料理教室には多くの男性も参加しているのですかね?

前掛けして味噌作り。
もはや職人ですね・・・・(笑)
Posted by シェイクシェイク at 2014年01月30日 17:12
こんばんは~

いいですね、手前味噌(笑)

ツール系の自作は一切やる気がなく、得意な方にお願いしてしまおうというスタンスの私ですが、これはやってみたい気になりました(^^)

仕込から完成までにけっこう時間が掛かることで、食べ頃にはすっかり飽きてしまっているのではないかと懸念されますが(笑)

美味しく出来上がるといいですね♪
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年01月30日 20:39
昨年やり方まで調べて面倒になった味噌作り。
zackyさんに背中を押された気がします。

よし!やってみよう。

2月中なら大丈夫ですかね。

職人zackyさんについていきま~す(#^.^#)
Posted by かつをかつを at 2014年01月30日 21:46
to  モッさん

コメントありがとうございます。

おおっ、モッさんは経験者でしたか!
ちょっと塩辛いとなると、来年の分は
お塩控えて仕込みしょう。では早速(^皿^)

河原呑みにもろキュウとは!
モッさん仕込みの味噌味見したいッす♪

あっ、河原ちと遠いいなぁ…(涙)
Posted by zacky at 2014年01月31日 12:53
to  miku♡さん

コメントありがとうございます。

お友達さんのお手製味噌とは!
いいお友達に恵まれてるなぁ〜

と、こちらももろキュウですか?
そのままがなまら美味しいんですね(^^)
Posted by zacky at 2014年01月31日 12:57
to  ヒマさん

コメントありがとうございます。

>母が和食屋経営
お店で使う味噌を自分で仕込まれてたって
凄いじゃないですか!しかも手伝だってたと。
今回やってみて重労働なのを実感しました(^^;;

自分で作ったのも楽しみなんですが、
家族の評価が今から気になります(汗)
Posted by zacky at 2014年01月31日 13:03
こんばんわ~

味噌を作ってしまおうと思う時点で凄いです^^;

時間はかかりますけど完成した自作味噌で作る料理は格別でしょうねえ。
Posted by まるひろまるひろ at 2014年01月31日 18:30
こんにちは。

我が家も秋に味噌仕込みしました。
(C&Cイベントでのマさんと嫁が仕込みました。)

それぞれ自家製味噌持ち寄った味噌キャンしましょう!(笑)
Posted by acguy420acguy420 at 2014年02月01日 15:44
to  おかさん

コメントありがとうございます。
どんな記事でもコメントありがたいです(^^)

おっ、味噌作りに興味アリですか!
食育的な意味でもオススメですよ〜
熟成させるのも楽しみのひとつかと♪
Posted by zacky at 2014年02月02日 11:23
to  シェイクさん

コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします!

私が料理教室って以外でしたか?
昨今はGoogle先生が何でも教えてくれますが、
味噌作りは経験者の方からご教授頂きたくて
これはチャンスとばかりに行ってきました。

>前掛けで味噌作り
この時点で味噌屋さんにしか見えません(笑)
Posted by zacky at 2014年02月02日 11:28
to  物欲夫婦さん

コメントありがとうございます。

是非とも作ってくださいよー
ぶっちゃん仕込みの味噌、食べてみたいなぁ(^^)

仕込みも容器に入れてしまえば、
あとは殆どほったらかしですからw
仕込んだ事だけ忘れないように(笑)
Posted by zacky at 2014年02月02日 11:32
to  かつをさん

コメントありがとうございます。

鉄人かつをさんも味噌は未経験でしたか!
時期的にはまだ間に合いますので、
是非ともオススメですよー!

互いの味噌の味比べとかしてみたいですね(^^)
Posted by zacky at 2014年02月02日 11:35
to  まるひろさん

コメントありがとうございます。

味噌、いつか作ってみたいものの一つでした。
今回勉強したら、案外作ってる方も多かったです。
難点は、すぐに味が分からないのが…f^_^;
Posted by zacky at 2014年02月03日 15:42
to  acguyさん

コメントありがとうございます。

acguyさんのブログ見てきましたぁ。
C&Cでそんなイベントやってるとは!
まさに子供とママにやさしいキャンプ場だ♪

では今年の秋頃に味噌キャンやりますか?(^^)
Posted by zacky at 2014年02月03日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はじめての体験、手前○○作り
    コメント(18)
    xml:lang=