2013年03月31日
思い立って作ってみることに
先人の方々のレポを見て、廃材の中に材料に使えそうなものがあったので、
切断、溶接などの練習も兼ねて作ってみることに。
まずは切って、炙って、曲げていきます。

曲げたところと、用意した別な材料もくっつけて、

缶スプレーを塗り塗りして完成ー!

早く実戦で使ってみたいなぁ~
が、しかし今のところ出撃予定が・・・ないッス(> <)
2013年03月28日
2013年03月22日
2013年03月15日
久々のスイーツ作り
昨日のホワイトデイですが、貰ったヒトもそうでないヒトもお返しはしましたか?(笑)
娘達はこの時期にお店の特設コーナーにあるキャラものをねだられるので、それで済ませて、
カミさんのは・・・・・?これまた恒例ですが、いってみましょー!
材料はこちらを用意します。

クリームチーズ、生クリーム、サワークリーム、グラニュー糖、レモン汁を用意します。

常温で柔らかくしたクリームチーズを、適当な大きさにちぎって良く混ぜます。
なめらかなクリーム状になるように、ハンドミキサーで丁寧に混ぜましょう。

グラニュー糖を2~3回に分けて混ぜていきます。

生クリームとサワークリームを塊が無くなるように混ぜまして、

これとレモン汁を生地種に混ぜて、更になめらかになるように混ぜていきます。

型に流し込み、軽く揺すって表面をならしてオーブンへ。
オーブンの天板に熱湯を張り、湯煎にします。焼成時間は160℃で25分、
焼成後、1時間オーブン内に置きっぱなしにして蒸し焼きにします。

無事に焼き上がり~♪この後あら熱が取れたら冷蔵庫へ。

冷蔵庫で冷やして完成~

今回初挑戦したのは、“ニューヨークチーズケーキ”なのでした。
材料故に、味もスゴく濃厚。そこそこ上手く作れたし、喜んでもらえたようで一安心(^ ^)v
ただ、湯煎でオーブンや、冷蔵庫で冷やすといった工程はキャンプ向けではないですね・・・(汗)
娘達はこの時期にお店の特設コーナーにあるキャラものをねだられるので、それで済ませて、
カミさんのは・・・・・?これまた恒例ですが、いってみましょー!
材料はこちらを用意します。

クリームチーズ、生クリーム、サワークリーム、グラニュー糖、レモン汁を用意します。

常温で柔らかくしたクリームチーズを、適当な大きさにちぎって良く混ぜます。
なめらかなクリーム状になるように、ハンドミキサーで丁寧に混ぜましょう。

グラニュー糖を2~3回に分けて混ぜていきます。

生クリームとサワークリームを塊が無くなるように混ぜまして、

これとレモン汁を生地種に混ぜて、更になめらかになるように混ぜていきます。

型に流し込み、軽く揺すって表面をならしてオーブンへ。
オーブンの天板に熱湯を張り、湯煎にします。焼成時間は160℃で25分、
焼成後、1時間オーブン内に置きっぱなしにして蒸し焼きにします。

無事に焼き上がり~♪この後あら熱が取れたら冷蔵庫へ。

冷蔵庫で冷やして完成~
今回初挑戦したのは、“ニューヨークチーズケーキ”なのでした。
材料故に、味もスゴく濃厚。そこそこ上手く作れたし、喜んでもらえたようで一安心(^ ^)v
ただ、湯煎でオーブンや、冷蔵庫で冷やすといった工程はキャンプ向けではないですね・・・(汗)
2013年03月13日
キャンプに行けない・・・そんな時には
年度末に入り、なにかと慌しくなってきた毎日。
週末もどちらかに予定が決まっていて、キャンプに行けるのは23日~24日の週末のみと・・・(> <)
まあキャンプに行けないのはしょうがないので、出来る事をしてみようと。
先日見たとあるブログで、キャンプギアを片付けないせいでキャンプ存続の危機に迫られたレポを見て、
その二の舞にならないように、キャンプギアを整理して、収納場所を新設。

今の住まいになってから使わなくなったエレクターを再利用して、整理出来るように。
難点は、ロフトに収納してるので出撃時の積み込みと降ろすのが大変(> <)
そして、もう一つ。

久しぶりに木工なんぞもしてみたりして(^ ^)
ワトコオイルのお試しセットなるモノを取り寄せ、違うカラーを試してみたりと。
キャンプ出来ない時は、出来ないなりのコトを楽しもうっと!
週末もどちらかに予定が決まっていて、キャンプに行けるのは23日~24日の週末のみと・・・(> <)
まあキャンプに行けないのはしょうがないので、出来る事をしてみようと。
先日見たとあるブログで、キャンプギアを片付けないせいでキャンプ存続の危機に迫られたレポを見て、
その二の舞にならないように、キャンプギアを整理して、収納場所を新設。
今の住まいになってから使わなくなったエレクターを再利用して、整理出来るように。
難点は、ロフトに収納してるので出撃時の積み込みと降ろすのが大変(> <)
そして、もう一つ。
久しぶりに木工なんぞもしてみたりして(^ ^)
ワトコオイルのお試しセットなるモノを取り寄せ、違うカラーを試してみたりと。
キャンプ出来ない時は、出来ないなりのコトを楽しもうっと!
2013年03月02日
ポチリ祭りファイナルは意外なモノ
【ゆめ牧場で会いましょう】から、既に一週間が経過。
参加された方々のレポートも上がり、楽しかった思い出が増えました。
んで、ここで先日のレポの写真があるのですが・・・

何気ないテント内の写真ですが、赤丸を入れた事に見慣れないモノがあることに気付きますね。
続きを読む
参加された方々のレポートも上がり、楽しかった思い出が増えました。
んで、ここで先日のレポの写真があるのですが・・・
何気ないテント内の写真ですが、赤丸を入れた事に見慣れないモノがあることに気付きますね。
続きを読む
タグ :武井301A