2012年04月25日
2012年04月21日
2012年04月21日
2012年04月19日
なんと我が町に!
今まで近所にはなかったスノーピークストア。
なんとレイクタウンに本日よりオープン

スノーピークストア Victoria越谷レイクタウン店
これで遠くまで


でも近くにあるのは今後吉と出るか凶と出るか・・・(爆)
2012年04月15日
2012年04月12日
キャンプギアの選定【テント編】
ようやく春らしい気候になり、早くもアタマの中は妄想キャンプ
あっ、まだテントがありませんね・・・
さて、キャンプで最も重要な道具であるテントですけど、ホームセンター等で買えるモノもあれば、
専門店でビックリする価格のモノもあるし、どんなモノでもそうですがピンからキリっすね。
我が家(というかワタシだけ?)で重視しているトコロ、それは・・・
ずばり費用対効果です!
モノ選びの基本だと思いますが、安かろう悪かろうでは・・・
買うときは多少高価と感じても、長く大切に使えるモノであれば高価ではないかと思います。
次にくるのは価格。いくら長く大切に使えてもそこだけ重視すると他のギアが買えませ~ん(笑)
そして見た目(デザイン)といったトコロでしょうか。
あっ、あと忘れちゃいけない設営&撤収の手軽さもでした
それを踏まえた上で選びだしたテントはこの3幕。

スノーピーク アメニティドーム

ユニフレーム REVO5

小川キャンパル ピスタ5
どのテントもサイズは270×270で4人家族にはちょうどイイサイズ♪
違いを見ると、
①アメドとREVO5にはマット&シート付きのスターターセットがある。
②インナーテントを吊り下げで設営するのはREVO5とピスタ5。
③REVO5とピスタ5は室内高があるが、アメドだけ低い。
④高さが無い分強風等の悪天候時に一番強そうなのはアメド。
こんなところでしょうかねぇ。
どれを選んでも間違いない逸品だと思いますが、やはり実物を見たいのが心情。
ピスタ5、いろんなショップさんの情報を見たところ実際設営されたショップは皆無(情報不足かも)
REVO5、先日のアウトドアデイジャパンにあったのですが、詳しく見忘れました(爆)
アメド、北戸田のSPSとアウトドアデイジャパン(あったのはLでした)にて実物確認済み
今のところ自分的には、REVO5<ピスタ5<アメド といった具合です。
アメドのスターターセット、この価格でこのクオリティのテントは他にはないかと思いますし、
今後の展開(タープとかタープとかタープとか)を考えるとこれ以外には・・・
皆さまがアメドを選ばれている理由がなんとなく分かりました。
さすがSP沼という恐ろしい沼への撒き餌的なモノだという事もネ(爆)

あっ、まだテントがありませんね・・・

さて、キャンプで最も重要な道具であるテントですけど、ホームセンター等で買えるモノもあれば、
専門店でビックリする価格のモノもあるし、どんなモノでもそうですがピンからキリっすね。
我が家(というかワタシだけ?)で重視しているトコロ、それは・・・
ずばり費用対効果です!
モノ選びの基本だと思いますが、安かろう悪かろうでは・・・

買うときは多少高価と感じても、長く大切に使えるモノであれば高価ではないかと思います。
次にくるのは価格。いくら長く大切に使えてもそこだけ重視すると他のギアが買えませ~ん(笑)
そして見た目(デザイン)といったトコロでしょうか。
あっ、あと忘れちゃいけない設営&撤収の手軽さもでした

それを踏まえた上で選びだしたテントはこの3幕。

スノーピーク アメニティドーム

ユニフレーム REVO5

小川キャンパル ピスタ5
どのテントもサイズは270×270で4人家族にはちょうどイイサイズ♪
違いを見ると、
①アメドとREVO5にはマット&シート付きのスターターセットがある。
②インナーテントを吊り下げで設営するのはREVO5とピスタ5。
③REVO5とピスタ5は室内高があるが、アメドだけ低い。
④高さが無い分強風等の悪天候時に一番強そうなのはアメド。
こんなところでしょうかねぇ。
どれを選んでも間違いない逸品だと思いますが、やはり実物を見たいのが心情。
ピスタ5、いろんなショップさんの情報を見たところ実際設営されたショップは皆無(情報不足かも)
REVO5、先日のアウトドアデイジャパンにあったのですが、詳しく見忘れました(爆)
アメド、北戸田のSPSとアウトドアデイジャパン(あったのはLでした)にて実物確認済み
今のところ自分的には、REVO5<ピスタ5<アメド といった具合です。
アメドのスターターセット、この価格でこのクオリティのテントは他にはないかと思いますし、
今後の展開(タープとかタープとかタープとか)を考えるとこれ以外には・・・
皆さまがアメドを選ばれている理由がなんとなく分かりました。
さすがSP沼という恐ろしい沼への撒き餌的なモノだという事もネ(爆)
2012年04月09日
2012年04月08日
OUTDOOR DAY JAPAN2012

代々木公園で催されてましたアウトドアデイジャパンに行って来ました。
さまざまなテントやタープを始めとして、クッキングの実演・試食、アスレチック、
クルマの展示と体験走行、その他盛りだくさんの出展があり、家族で楽しめました

実は是非とも見たかった幕がありまして、
それを見に行ったのですが、実物は無く

展示されていたのは殆どが今年モデルの商品ばかりでした。(←そりゃそうですよねw)
それでもメーカーのスタッフとお話や相談する事が出来て、幕の選定はほぼ決定しました

子供たちはハンモックでゆらゆら遊んだり、出来立てのスモークベーコンを食べたり、
自分で焼く焼きマシュマロを食べたりと(食べてばっかり?)それなりに楽しんでたようで何より♪
わざわざ足を運んだ甲斐があった一日でした。
2012年04月07日
はじめまして
「子供も大きくなってきたしキャンプしてみよっか?」から
スタートした我が家のアウトドア活動。
いきなりテント買ってキャンプしても「もうやだー」では困るので、
とりあえず最低限のギアを揃えてバンガロー泊に望んだ昨年。
どうやら上手くハマってくれたみたいでなにより
いよいよ今年は待望のテント等々(?)をGetして
テントでのキャンプを目論んでおります。
高規格な便利なキャンプも良いのですが、家の中ではなく
自然の中で衣・食・住をするわけですから、あまり利便性を追求せず
手間の掛かるコトを楽しみながらのキャンプを目指してます。
偉そうなコト言ってますが、夫婦共々初心者キャンパーです(笑)
とうちゃん:多趣味すぎて何をメインにするか悩んでいる37歳
かあちゃん:いつも家族の事を考えて毎日頑張る○○歳
長女:今年は小学校デビューのいつも明るい6歳
次女:言い出したらきかない末っ子っぷりを発揮している2歳
キャンプの事、ギアの事、避けて通れない物欲の事(笑)
などをこちらに書いていきます。
スタートした我が家のアウトドア活動。
いきなりテント買ってキャンプしても「もうやだー」では困るので、
とりあえず最低限のギアを揃えてバンガロー泊に望んだ昨年。
どうやら上手くハマってくれたみたいでなにより

いよいよ今年は待望のテント等々(?)をGetして
テントでのキャンプを目論んでおります。
高規格な便利なキャンプも良いのですが、家の中ではなく
自然の中で衣・食・住をするわけですから、あまり利便性を追求せず
手間の掛かるコトを楽しみながらのキャンプを目指してます。
偉そうなコト言ってますが、夫婦共々初心者キャンパーです(笑)
とうちゃん:多趣味すぎて何をメインにするか悩んでいる37歳
かあちゃん:いつも家族の事を考えて毎日頑張る○○歳
長女:今年は小学校デビューのいつも明るい6歳
次女:言い出したらきかない末っ子っぷりを発揮している2歳
キャンプの事、ギアの事、避けて通れない物欲の事(笑)
などをこちらに書いていきます。