2016年10月05日
富士五湖でカヌーを:西湖自由キャンプ場(9/5~6)
ちわー、zackyです(^^)ゞ

夏が終わる前に湖畔カヌーを満喫せねばと、
富士五湖は西湖自由キャンプ場に行ってきました。

夏が終わる前に湖畔カヌーを満喫せねばと、
富士五湖は西湖自由キャンプ場に行ってきました。
富士五湖でのキャンプ、実は初めての我が家。
本栖湖辺りのキャンプ場の行列に並ぶ気合は持ち合わせてません
朝6時頃に自宅を出発、順調に富士吉田に着たので、

富士吉田と言ったらお馴染みのお茶や肉店さんにて買出し。
無事目的のブツも入手し、一路キャンプ場を目指します。

9時頃キャンプ場に到着。既に湖岸沿っているサイトは埋まっているので、
管理人のご主人のアドバイスで、10時にアウトするサイトを勧めていただきました。
それにしても人気のキャンプ場、ところ狭しとテントが設営されておりました。
今回カヌーがあるので、兎にも角にもまずはカヌーを降ろして、ボチボチ設営開始~

リビングはヒルバーグタープ20XP、そしてテントは・・・?

今回ようやくの初張りとなる“Tentipi Zilkon9CP”です。
何をかくそうzacky家始めてのワンポールテント。(ユルティニはシェルター)
実は東北遠征用幕として用意し、遠征にも持って行っていたのですが、
悪天候で張るタイミングが無く、一度も張れなかったのでした。コットン幕で雨撤収したくないし・・・

設営後はサクッとカップメンとお茶や肉店さんのお惣菜でランチ。娘は何故か二人ともタープ外で食べてます。
ランチ後はPFD等装備を整えて、一家で西湖に漕ぎ出します。
漕ぎ出してしばらくすると、「zackyさーん」と呼びかける声が。思わず「は~い!」と対応し、声の方へと向かいます。

以前ニアミスしたえいじ88さん、gomaさん、そしてBGRさんの皆さまでした。(gomaさん、写真拝借しました)
カヌー仲間のゆらどんさんから連絡が入っていたようです。

カヌーの後は徒歩で行ける“いずみの湯”にて汗を流してサッパリと。
ここの休憩室を見て、生ビールと夕飯をと思ったのはここだけのナイショです(笑)

サイトに戻って今朝入手した馬刺しに舌鼓を打ち、バドワイザーでノドを潤します♪
今回“並”と“上”の二種類を購入してみたのですが、油断していると子供らに食われてしまうので制限をかけます(笑)


そのまま夕食に。炭も熾さずに炙りや大将で手抜きカンタンBBG に。焼きおにぎりも美味しい~
<翌朝>


5時30分起床。昼前から雨と下り坂の天気でしたが、何とか持っているので、すかさず湖上へ漕ぎ出すことに。

やっと日が昇ってきます☀️


皆起きだしてきたので、朝ごはんの準備。
ピザ・マルゲリータとデザートのマスカット。市販のクラストとソースでしたが十分美味かった。

10時、天候が崩れる前に撤収完了
やれば出来るのと、temtipiのおかげではないかと・・・ワンポール恐るべし

最後に皆揃って撮影し、キャンプ場を出発。

吉田うどんの人気店“たけ川”でうどんを食べて、富士吉田を後にしました。
本栖湖辺りのキャンプ場の行列に並ぶ気合は持ち合わせてません

朝6時頃に自宅を出発、順調に富士吉田に着たので、

富士吉田と言ったらお馴染みのお茶や肉店さんにて買出し。
無事目的のブツも入手し、一路キャンプ場を目指します。

9時頃キャンプ場に到着。既に湖岸沿っているサイトは埋まっているので、
管理人のご主人のアドバイスで、10時にアウトするサイトを勧めていただきました。
それにしても人気のキャンプ場、ところ狭しとテントが設営されておりました。
今回カヌーがあるので、兎にも角にもまずはカヌーを降ろして、ボチボチ設営開始~

リビングはヒルバーグタープ20XP、そしてテントは・・・?

今回ようやくの初張りとなる“Tentipi Zilkon9CP”です。
何をかくそうzacky家始めてのワンポールテント。(ユルティニはシェルター)
実は東北遠征用幕として用意し、遠征にも持って行っていたのですが、
悪天候で張るタイミングが無く、一度も張れなかったのでした。コットン幕で雨撤収したくないし・・・


設営後はサクッとカップメンとお茶や肉店さんのお惣菜でランチ。娘は何故か二人ともタープ外で食べてます。
ランチ後はPFD等装備を整えて、一家で西湖に漕ぎ出します。
漕ぎ出してしばらくすると、「zackyさーん」と呼びかける声が。思わず「は~い!」と対応し、声の方へと向かいます。

以前ニアミスしたえいじ88さん、gomaさん、そしてBGRさんの皆さまでした。(gomaさん、写真拝借しました)
カヌー仲間のゆらどんさんから連絡が入っていたようです。

カヌーの後は徒歩で行ける“いずみの湯”にて汗を流してサッパリと。
ここの休憩室を見て、生ビールと夕飯をと思ったのはここだけのナイショです(笑)

サイトに戻って今朝入手した馬刺しに舌鼓を打ち、バドワイザーでノドを潤します♪
今回“並”と“上”の二種類を購入してみたのですが、油断していると子供らに食われてしまうので制限をかけます(笑)


そのまま夕食に。炭も熾さずに炙りや大将で

<翌朝>


5時30分起床。昼前から雨と下り坂の天気でしたが、何とか持っているので、すかさず湖上へ漕ぎ出すことに。

やっと日が昇ってきます☀️


皆起きだしてきたので、朝ごはんの準備。
ピザ・マルゲリータとデザートのマスカット。市販のクラストとソースでしたが十分美味かった。

10時、天候が崩れる前に撤収完了



最後に皆揃って撮影し、キャンプ場を出発。

吉田うどんの人気店“たけ川”でうどんを食べて、富士吉田を後にしました。
Posted by zacky at 13:02│Comments(0)
│西湖自由キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。