2015年09月30日
待ってましたー!
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
待ちに待ったこの日が♪───O(≧∇≦)O────♪

この路線の開通に伴って今までは
桶川北本まで行ってたのが、
これからは久喜白岡か幸手からイケる=3
これで中央道へのアクセスが更に( ´▽`)
少しは道志や富士山が身近になったかな。
待ちに待ったこの日が♪───O(≧∇≦)O────♪

この路線の開通に伴って今までは
桶川北本まで行ってたのが、
これからは久喜白岡か幸手からイケる=3
これで中央道へのアクセスが更に( ´▽`)
少しは道志や富士山が身近になったかな。
2015年02月13日
近況:流行モノには注意しましょう!
ちわー、zackyです(^^)ゞ
2月ももう二週目の週末、早くも半分過ぎてしまいましたねぇ。
実は先週末は日川浜でキャンプの予定でしたが、
前日次女が突然の体調不良を皮切りに、家族全員に飛び火する始末。
もちろん心構えしてたのですが、病原体は全てすり抜けたんでしょうwww

回復まで一週間かかりましたが、ここにようやく復活!
ご飯も美味しく食べられて、いつもの生活のありがたみを切々と実感。。。
まだ流行っておりますので、皆さまもお気をつけください<(_ _)>
そうそう、療養中に待ちに待った荷物が届いてました。

これのデビューは来週の越冬キャンプになりそうです。
2月ももう二週目の週末、早くも半分過ぎてしまいましたねぇ。
実は先週末は日川浜でキャンプの予定でしたが、
前日次女が突然の体調不良を皮切りに、家族全員に飛び火する始末。
もちろん心構えしてたのですが、病原体は全てすり抜けたんでしょうwww

回復まで一週間かかりましたが、ここにようやく復活!
ご飯も美味しく食べられて、いつもの生活のありがたみを切々と実感。。。
まだ流行っておりますので、皆さまもお気をつけください<(_ _)>
そうそう、療養中に待ちに待った荷物が届いてました。

これのデビューは来週の越冬キャンプになりそうです。
2015年01月31日
越冬キャンプ、今年は…?
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
昨年は数多の参加者をくぐり抜けたにも関わらず、
荒れた天候と雪によって涙のキャンセルだったっけね。

持ち寄り料理はどうしようかと悩み中。
参加される方、よろしくお願いいたします!
今年は無事に参加出来ますように(^人^)
昨年は数多の参加者をくぐり抜けたにも関わらず、
荒れた天候と雪によって涙のキャンセルだったっけね。

持ち寄り料理はどうしようかと悩み中。
参加される方、よろしくお願いいたします!
今年は無事に参加出来ますように(^人^)
2015年01月15日
毎年増えるモノ、とうとう大台に
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
とうとう四十路エリアに到達しちゃいました。
娘二人からは


カワイイ包装から出てきた“おつまみ”。
普段食べてるモノをしっかりチェックしてますねぇー
今回プレゼントはリクエストをしまして、

流行りの鹿チェアをいただきましたぁ(^^)
ってかもうイス要らなくない?ってボヤかれましたけど(笑)
とうとう四十路エリアに到達しちゃいました。
娘二人からは


カワイイ包装から出てきた“おつまみ”。
普段食べてるモノをしっかりチェックしてますねぇー
今回プレゼントはリクエストをしまして、

流行りの鹿チェアをいただきましたぁ(^^)
ってかもうイス要らなくない?ってボヤかれましたけど(笑)
2014年02月04日
引越し完了〜
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
2晩掛かりましたが、無事引越し完了しました。
あっ、家とかではなくて、
相互RSSです。
動作が不安定なblogpeopleから
評判の高いlivedoorへ。
知識が無いので、チマチマ一つずつ大変でした(>_<)
2晩掛かりましたが、無事引越し完了しました。
あっ、家とかではなくて、
相互RSSです。
動作が不安定なblogpeopleから
評判の高いlivedoorへ。
知識が無いので、チマチマ一つずつ大変でした(>_<)
2013年10月16日
キリマン裂ける
先日の3連休に行ったキャンプ、久々にkilimandjaroを張ったのですが、
帰ってきてから、乾燥のために某公園にてKT中に発見!

さ、裂けとるやないか~い(> <)
あーあ、直すかなぁ・・・
ってか前にタープでもこんな事あったっけ。
テンションカケスギナノカ?
キリマン使いの方々、お気をつけくださいね。
2013年05月27日
出遅れてますが、順調に
いやー、キャンプ行かないと書きませんねぇ、ブログ(笑)
どうも6月下旬までは出撃は出来ない模様なので、更に筆不精が加速しそうな感じ(汗)
まあ、こればかりはしょうがないのでねf(^ ^;)
以前頂いた宿題ですが、ウチのは5月14日に種まきして、18日に発芽。
のマさん、スタート遅いですけど順調にきておりますよー!

2013年04月11日
入園式に行ってきました
昨年のこの時期、上の娘が入学式でした。
四つ離れている下の娘も、今年いよいよ幼稚園デビューの歳になりました。
入園式を前にちょっと緊張気味かな。
無事式も終り、クラスでの顔合わせも終わって一安心♪
新たな環境はオトナでも緊張やストレスが掛かるわけですから、
子供だって当然ですよね。子供なりの社会があるんですから。
新たな第一歩を踏み出した○○、楽しいコトがいっぱいありますように・・・
2013年04月10日
OUTDOORDAYに行って来ました&ブログ一周年~
ご無沙汰しております。
年度末から急性上気道炎(いわゆる風邪症候群w)に苦しめられ、
年度・年始の切り替わりもあり、バタバタとしていた毎日でした。
風邪に関しては、何故か歳を取るごとに年々治癒に時間が掛かるようになり、
しばらくの間夜9時には布団に入る規則正しい生活をしておりました。
そんなこんなでブログへの訪問もコメレスも滞ってしまいましてスミマセン<(_ _)>
ようやっと調子が出てきた週末、爆弾低気圧襲来で決して良い天気ではありませんでしたが、
東京は代々木公園で行われておりました“OUTDOORDAY JAPAN”に行って来ました。

(写真はこれしか撮ってません、あしからずw)
カミさんは別件のため、娘二人と初めて電車に乗ってのお出かけ。
普段は甘ったれの下の娘も、母親がいないとしっかりしてました。
スモークの試食をしたり、ハンモックに乗ったり、クルマのアトラクションを見たりと
各ブースを回った後はハンバーガーをほおばったりと(^ ^)
あっ、C&Cのブースではるりくさんと遭遇しました。
表参道まで来たので、見たいショップなどもあったんですが、
幼い子供二人を連れて歩き回るのも・・・なので、寄り道せずに帰るコトに(T T)
まあ、また行く機会がある時のお楽しみにということで♪
さて、ちょっと過ぎてしまいましたが、このブログを開設して一年が経過しました。
昨年4月に開設して、当初は皆さまのキャンプレポを楽しみに読んだり、
ひたすらキャンプギアを物色したりと過去記事を懐かしく振り返ってみると、
やっているコトは今もそれほど変わってない事に気付かされました(笑)
この一年での出撃回数ですが
、
①大子広域公園グリンヴィラ(2012年5月)

初テント泊。リビシェル&アメドのデビューでした。設営&撤収が大変だったなぁ~
②道満グリーンパーク(2012年6月:デイキャン)

試験前だったのに天気が良かったので急遽出撃。
ダッジでピザを作りましたが、忘れ物が多かった・・・
③C&C那須高原(2012年7月)

初のC&C。子供はとっても喜びましたが、ワタシが帰る頃に体調不良に・・・
初めてブロガーさんであるnonさんに遭遇♪
④出会いの森オートキャンプ場(2012年8月)

憧れの出会いの森、フリーサイトでした。暑いなかでの川遊びが気持ちヨカッタ~
⑤道満グリーンパーク(2012年9月:デイキャン)

母と兄弟家族と一緒に。炭火での秋刀魚がとっても美味しかった♪
⑥かわせみ河原(2012年9月)

PINGUさん企画のグルキャン。初めてのグルキャン、上の娘とのデュオキャンでもありました。
⑦成田ゆめ牧場(2012年10月)

はい、ご存知“パロキャン”です。ワタシは誰でしょう?のくだりは二度とないと思います(笑)
⑧キャンピカ明野(2012年11月)

クローズ前にギリギリで行く事が出来ました。一泊を二泊にしたキャンプ、かなり剛腕でしたw
⑨C&C那須高原(2013年1月)

新幕kilimandjaroのデビュー!おま金を利用しての二泊三日。イベントの無いのんびりキャンプ。
⑩茎崎こもれび六斗の森(2013年2月)

初めてのソロキャン。自宅からも近く、しかも安価♪また行きたいです。
⑪成田ゆめ牧場(2013年2月)

グルキャン企画“ゆめ牧場であいましょう”。新たな出会いの多かったキャンプでした。
⑫C&C那須高原(2013年3月)
今回もおま金での二泊三日。イベントに参加したりとC&Cの楽しさを再認識。
月例で決まっている様々な予定や、娘の習い事を考慮すると、
キャンプに行けるのは、月1か月2が精一杯な現状。
回数行けるのが羨ましく思いますが、ウチはウチのペースでね。
ブログを始めてコメント頂けること、そしてキャンプ場での出会い、
呟きもそうですが、本当にありがたいなと思っております。
今後もzackyはじめ家族共々よろしくお願いしまーす(^ ^)ゝ
年度末から急性上気道炎(いわゆる風邪症候群w)に苦しめられ、
年度・年始の切り替わりもあり、バタバタとしていた毎日でした。
風邪に関しては、何故か歳を取るごとに年々治癒に時間が掛かるようになり、
しばらくの間夜9時には布団に入る規則正しい生活をしておりました。
そんなこんなでブログへの訪問もコメレスも滞ってしまいましてスミマセン<(_ _)>
ようやっと調子が出てきた週末、爆弾低気圧襲来で決して良い天気ではありませんでしたが、
東京は代々木公園で行われておりました“OUTDOORDAY JAPAN”に行って来ました。

(写真はこれしか撮ってません、あしからずw)
カミさんは別件のため、娘二人と初めて電車に乗ってのお出かけ。
普段は甘ったれの下の娘も、母親がいないとしっかりしてました。
スモークの試食をしたり、ハンモックに乗ったり、クルマのアトラクションを見たりと
各ブースを回った後はハンバーガーをほおばったりと(^ ^)
あっ、C&Cのブースではるりくさんと遭遇しました。
表参道まで来たので、見たいショップなどもあったんですが、
幼い子供二人を連れて歩き回るのも・・・なので、寄り道せずに帰るコトに(T T)
まあ、また行く機会がある時のお楽しみにということで♪
さて、ちょっと過ぎてしまいましたが、このブログを開設して一年が経過しました。
昨年4月に開設して、当初は皆さまのキャンプレポを楽しみに読んだり、
ひたすらキャンプギアを物色したりと過去記事を懐かしく振り返ってみると、
やっているコトは今もそれほど変わってない事に気付かされました(笑)
この一年での出撃回数ですが
、
①大子広域公園グリンヴィラ(2012年5月)

初テント泊。リビシェル&アメドのデビューでした。設営&撤収が大変だったなぁ~
②道満グリーンパーク(2012年6月:デイキャン)

試験前だったのに天気が良かったので急遽出撃。
ダッジでピザを作りましたが、忘れ物が多かった・・・
③C&C那須高原(2012年7月)
初のC&C。子供はとっても喜びましたが、ワタシが帰る頃に体調不良に・・・
初めてブロガーさんであるnonさんに遭遇♪
④出会いの森オートキャンプ場(2012年8月)
憧れの出会いの森、フリーサイトでした。暑いなかでの川遊びが気持ちヨカッタ~
⑤道満グリーンパーク(2012年9月:デイキャン)
母と兄弟家族と一緒に。炭火での秋刀魚がとっても美味しかった♪
⑥かわせみ河原(2012年9月)

PINGUさん企画のグルキャン。初めてのグルキャン、上の娘とのデュオキャンでもありました。
⑦成田ゆめ牧場(2012年10月)

はい、ご存知“パロキャン”です。ワタシは誰でしょう?のくだりは二度とないと思います(笑)
⑧キャンピカ明野(2012年11月)

クローズ前にギリギリで行く事が出来ました。一泊を二泊にしたキャンプ、かなり剛腕でしたw
⑨C&C那須高原(2013年1月)

新幕kilimandjaroのデビュー!おま金を利用しての二泊三日。イベントの無いのんびりキャンプ。
⑩茎崎こもれび六斗の森(2013年2月)

初めてのソロキャン。自宅からも近く、しかも安価♪また行きたいです。
⑪成田ゆめ牧場(2013年2月)

グルキャン企画“ゆめ牧場であいましょう”。新たな出会いの多かったキャンプでした。
⑫C&C那須高原(2013年3月)

今回もおま金での二泊三日。イベントに参加したりとC&Cの楽しさを再認識。
月例で決まっている様々な予定や、娘の習い事を考慮すると、
キャンプに行けるのは、月1か月2が精一杯な現状。
回数行けるのが羨ましく思いますが、ウチはウチのペースでね。
ブログを始めてコメント頂けること、そしてキャンプ場での出会い、
呟きもそうですが、本当にありがたいなと思っております。
今後もzackyはじめ家族共々よろしくお願いしまーす(^ ^)ゝ
2013年03月13日
キャンプに行けない・・・そんな時には
年度末に入り、なにかと慌しくなってきた毎日。
週末もどちらかに予定が決まっていて、キャンプに行けるのは23日~24日の週末のみと・・・(> <)
まあキャンプに行けないのはしょうがないので、出来る事をしてみようと。
先日見たとあるブログで、キャンプギアを片付けないせいでキャンプ存続の危機に迫られたレポを見て、
その二の舞にならないように、キャンプギアを整理して、収納場所を新設。

今の住まいになってから使わなくなったエレクターを再利用して、整理出来るように。
難点は、ロフトに収納してるので出撃時の積み込みと降ろすのが大変(> <)
そして、もう一つ。

久しぶりに木工なんぞもしてみたりして(^ ^)
ワトコオイルのお試しセットなるモノを取り寄せ、違うカラーを試してみたりと。
キャンプ出来ない時は、出来ないなりのコトを楽しもうっと!
週末もどちらかに予定が決まっていて、キャンプに行けるのは23日~24日の週末のみと・・・(> <)
まあキャンプに行けないのはしょうがないので、出来る事をしてみようと。
先日見たとあるブログで、キャンプギアを片付けないせいでキャンプ存続の危機に迫られたレポを見て、
その二の舞にならないように、キャンプギアを整理して、収納場所を新設。
今の住まいになってから使わなくなったエレクターを再利用して、整理出来るように。
難点は、ロフトに収納してるので出撃時の積み込みと降ろすのが大変(> <)
そして、もう一つ。
久しぶりに木工なんぞもしてみたりして(^ ^)
ワトコオイルのお試しセットなるモノを取り寄せ、違うカラーを試してみたりと。
キャンプ出来ない時は、出来ないなりのコトを楽しもうっと!
2013年01月29日
さあ、ポチポチ祭りスタート!
昨日のエントリー、そういえば物欲記事ってはじめて書きました(^ ^)
ここまで書けばもうお分かりの方も多いかと思います。
という事で♪

まずはコチラでю┐ ̄ε ̄) ポチットナ
そして、こちらも

よっしゃー無事落札C=(^◇^ ; ホッ!
さて、後は到着を待つのみ ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))
2013年01月28日
これは気になる欲しいキャンプギア
「キャンプに行かないと物欲が増す」
先人の方々もおっしゃってますが、ここにきて確かにその通りだと納得(笑)
ネットサーフィンしては、「コレがあれば・・・」「こんなのあるとラクかなぁ~」etc
おかしいな。キャンプ始めた時は多少の不便を楽しむとか言ってたのにな(^ ^);
てなワケで(?)、最近っていうか今欲しいギア呟いてみます。 続きを読む
2012年12月12日
どうなることやら

先日の記事への多数のコメント、誠にありがとうございましたm(_ _)m
ヴィクセルテントのKilimanjaro(キリマンジャロ)という名前もわかりました。
何気にヨー○イさんで販売してましたねぇ^^(Kチャン、サンクス)
さあ、これで思い残すこともありませんので。
というコトで。
ポチッっとな! 続きを読む
タグ :個人輸入Kilimanjaro
2012年12月06日
憧れの新幕&このテントの情報下さーい
もう2012年も残すところ一ヶ月切ってしまいました。
今年は無事にテント泊デビューして、ブロガー様との交流は始まった年。
公私共にとっても充実していた一年だったと思ってます。まだ終わってませんが^^;
さて、ここにきて【新幕購入!】なんて記事を目にすることが多くなってきている気がして、
やはりボーナスの力は偉大なんだとつくづく思い知らされますね。
じゃあウチもなどと便乗しようものなら、家から追い出されますね、間違いなく(笑)
とはいったものの、気になる幕、ワタシにもあるんです。
続きを読む
今年は無事にテント泊デビューして、ブロガー様との交流は始まった年。
公私共にとっても充実していた一年だったと思ってます。まだ終わってませんが^^;
さて、ここにきて【新幕購入!】なんて記事を目にすることが多くなってきている気がして、
やはりボーナスの力は偉大なんだとつくづく思い知らされますね。
じゃあウチもなどと便乗しようものなら、家から追い出されますね、間違いなく(笑)
とはいったものの、気になる幕、ワタシにもあるんです。
続きを読む
2012年11月18日
やっぱり楽しい~
昨日、地元自治会でこんなイベントが。

焚き火のかわりに、i今時珍しくなったかまどに薪をくべて、

はい、ペッタン!ペッタン!といった感じでお餅つきを行いました。
実は高校生頃まで、毎年臼と杵でお餅ついていました。
もち米を蒸かすところから、杵でついているところに手をいれる【こね取り】、
のし板についたお餅をのしたり、ひと通りの事は経験しております。
今でも年に一度はお餅つきしていますが、みんなでワッショイといった感じはとっても楽しい~

最後に
もちろんワタシもつかせてもらいました~

2012年09月09日
秋・冬のキャンプに向けて
日中はまだまだ暑い日々が続いておりますが、
朝・晩はすっかり秋の気配を感じる心地よい時期になってきましたね。
キャンパーにとってはようやくシーズン到来といった感じなんでしょうかね。
9月に入って次回のキャンプ予定がまだ未定な我が家
最低でも月一位は出撃を目標にしてるんですが、今月はどうだろう・・・?
ここで本題に入っていきますが、これからの時期のキャンプを考えてみようかと^^ 続きを読む
朝・晩はすっかり秋の気配を感じる心地よい時期になってきましたね。
キャンパーにとってはようやくシーズン到来といった感じなんでしょうかね。
9月に入って次回のキャンプ予定がまだ未定な我が家

最低でも月一位は出撃を目標にしてるんですが、今月はどうだろう・・・?
ここで本題に入っていきますが、これからの時期のキャンプを考えてみようかと^^ 続きを読む
2012年08月31日
遅めの夏休みは釣りへ
8月最後になってちょっと遅めの夏休みを。
子供の頃夏になると叔父に連れられて行った記憶を頼りに
場所を確認して、大手釣具ショップに足を運んでGetした
リールとセットで2000円の釣竿2本と仕掛け、
そしてこれまた久しぶりに触るエサのイソメを引っさげて
一路千葉市川の江戸川河口へやってきました
釣果はといいますと・・・?

ええ、こんなもんでした
この日といっても昨日ですが、釣り針が無くなりエサ屋さんに行ったとき、
店のおばちゃん曰く午前中は良くなくて、午後潮が満ちてきて良くなりそうとの事。
2時間位ガンバってみたものの、どれもお持ち帰りサイズではなくて
夕食のオカズにはならなそうで・・・
それでもアタリが面白いハゼ釣り、幼少の頃を懐かしみながら堪能出来ました
子供の頃夏になると叔父に連れられて行った記憶を頼りに
場所を確認して、大手釣具ショップに足を運んでGetした
リールとセットで2000円の釣竿2本と仕掛け、
そしてこれまた久しぶりに触るエサのイソメを引っさげて
一路千葉市川の江戸川河口へやってきました

釣果はといいますと・・・?

ええ、こんなもんでした

この日といっても昨日ですが、釣り針が無くなりエサ屋さんに行ったとき、
店のおばちゃん曰く午前中は良くなくて、午後潮が満ちてきて良くなりそうとの事。
2時間位ガンバってみたものの、どれもお持ち帰りサイズではなくて
夕食のオカズにはならなそうで・・・

それでもアタリが面白いハゼ釣り、幼少の頃を懐かしみながら堪能出来ました

2012年07月21日
2012年07月08日
2012年07月08日
お手入れは重要
キャンプされている方々、いかがお過ごしでしょうか?
我が家は今週末、そして来週の三連休も出撃が出来ず(ToT)
かなりキャンプに飢えてきている今日この頃…
今朝珍しくパン焼きが失敗
使用回数が重なり、イースト投入口に汚れが詰まり、
イーストが自動投入されなかったもよう。
ということで、バラしてお掃除なう。

※当然ですが、こういう作業は自己責任でお願いします。
って誰もマネしませんよね!(爆)
我が家は今週末、そして来週の三連休も出撃が出来ず(ToT)
かなりキャンプに飢えてきている今日この頃…
今朝珍しくパン焼きが失敗

使用回数が重なり、イースト投入口に汚れが詰まり、
イーストが自動投入されなかったもよう。
ということで、バラしてお掃除なう。

※当然ですが、こういう作業は自己責任でお願いします。
って誰もマネしませんよね!(爆)