2014年05月22日
裂けたキリマンジャロの修理
ちわー、zackyです(^^)ゞ
以前裂けてしまったコトを報告しておきながら、
放置プレー状態だったキリマンジャロ。

次回のキャンプで久しぶりに張ろうかと思ったら、修理してない事に気付く(汗)
しょうがないので、重い腰を上げて修理してみる事に。
続きを読む
以前裂けてしまったコトを報告しておきながら、
放置プレー状態だったキリマンジャロ。

次回のキャンプで久しぶりに張ろうかと思ったら、修理してない事に気付く(汗)
しょうがないので、重い腰を上げて修理してみる事に。
続きを読む
2013年12月11日
2013年01月30日
【ギアレポ】Kilimandjaro設営編

昨年ドイツのショップより購入したWechsel-TentsのKilimandjaro。
詳しい情報がほとんど無いこのテント、試し張りのレポートです。 続きを読む
タグ :Kilimandjaro個人輸入
2012年12月31日
2012年の締めはkilimandjaro試し張りにて
2012年もとうとうあと数時間となりました。
本年はテント泊デビューやナチュブロ開設、そして素晴らしい出会いの数々etc
本当に充実した一年となりました。皆さまありがとうございました<(_ _)>
2013年も引き続きzacky一家をヨロシクお願いいたします!
忙しかった師走の最後にやっと試し張りが出来ました♪
設営・撤収はpiru6とほぼ同様、ポリコットン製のフライ、この時期必須のスカート装備
思った以上のポテンシャルを持っているこのkilimandjaro、フィールドデビューが楽しみです(^ ^)
2013年の初出撃は、1月1週目のC&Cに行って来ます。
では、よいお年を~(^ ^)ヾ
タグ :Kilimandjaro
2012年12月18日
予定通りに到着~
先日ポチった新幕ですが、ドイツからの到着日数は10日とあります。
今日がその10日なのですけど、
家に帰ると玄関にバカでかいダンボールが。

予定通りドイツを出発して10日で届きましたー(^ ^)v

はい!新幕のKilimandjaroでーす♪早く張りたいなぁ~
今日がその10日なのですけど、
家に帰ると玄関にバカでかいダンボールが。
予定通りドイツを出発して10日で届きましたー(^ ^)v
はい!新幕のKilimandjaroでーす♪早く張りたいなぁ~
2012年04月12日
キャンプギアの選定【テント編】
ようやく春らしい気候になり、早くもアタマの中は妄想キャンプ
あっ、まだテントがありませんね・・・
さて、キャンプで最も重要な道具であるテントですけど、ホームセンター等で買えるモノもあれば、
専門店でビックリする価格のモノもあるし、どんなモノでもそうですがピンからキリっすね。
我が家(というかワタシだけ?)で重視しているトコロ、それは・・・
ずばり費用対効果です!
モノ選びの基本だと思いますが、安かろう悪かろうでは・・・
買うときは多少高価と感じても、長く大切に使えるモノであれば高価ではないかと思います。
次にくるのは価格。いくら長く大切に使えてもそこだけ重視すると他のギアが買えませ~ん(笑)
そして見た目(デザイン)といったトコロでしょうか。
あっ、あと忘れちゃいけない設営&撤収の手軽さもでした
それを踏まえた上で選びだしたテントはこの3幕。

スノーピーク アメニティドーム

ユニフレーム REVO5

小川キャンパル ピスタ5
どのテントもサイズは270×270で4人家族にはちょうどイイサイズ♪
違いを見ると、
①アメドとREVO5にはマット&シート付きのスターターセットがある。
②インナーテントを吊り下げで設営するのはREVO5とピスタ5。
③REVO5とピスタ5は室内高があるが、アメドだけ低い。
④高さが無い分強風等の悪天候時に一番強そうなのはアメド。
こんなところでしょうかねぇ。
どれを選んでも間違いない逸品だと思いますが、やはり実物を見たいのが心情。
ピスタ5、いろんなショップさんの情報を見たところ実際設営されたショップは皆無(情報不足かも)
REVO5、先日のアウトドアデイジャパンにあったのですが、詳しく見忘れました(爆)
アメド、北戸田のSPSとアウトドアデイジャパン(あったのはLでした)にて実物確認済み
今のところ自分的には、REVO5<ピスタ5<アメド といった具合です。
アメドのスターターセット、この価格でこのクオリティのテントは他にはないかと思いますし、
今後の展開(タープとかタープとかタープとか)を考えるとこれ以外には・・・
皆さまがアメドを選ばれている理由がなんとなく分かりました。
さすがSP沼という恐ろしい沼への撒き餌的なモノだという事もネ(爆)

あっ、まだテントがありませんね・・・

さて、キャンプで最も重要な道具であるテントですけど、ホームセンター等で買えるモノもあれば、
専門店でビックリする価格のモノもあるし、どんなモノでもそうですがピンからキリっすね。
我が家(というかワタシだけ?)で重視しているトコロ、それは・・・
ずばり費用対効果です!
モノ選びの基本だと思いますが、安かろう悪かろうでは・・・

買うときは多少高価と感じても、長く大切に使えるモノであれば高価ではないかと思います。
次にくるのは価格。いくら長く大切に使えてもそこだけ重視すると他のギアが買えませ~ん(笑)
そして見た目(デザイン)といったトコロでしょうか。
あっ、あと忘れちゃいけない設営&撤収の手軽さもでした

それを踏まえた上で選びだしたテントはこの3幕。

スノーピーク アメニティドーム

ユニフレーム REVO5

小川キャンパル ピスタ5
どのテントもサイズは270×270で4人家族にはちょうどイイサイズ♪
違いを見ると、
①アメドとREVO5にはマット&シート付きのスターターセットがある。
②インナーテントを吊り下げで設営するのはREVO5とピスタ5。
③REVO5とピスタ5は室内高があるが、アメドだけ低い。
④高さが無い分強風等の悪天候時に一番強そうなのはアメド。
こんなところでしょうかねぇ。
どれを選んでも間違いない逸品だと思いますが、やはり実物を見たいのが心情。
ピスタ5、いろんなショップさんの情報を見たところ実際設営されたショップは皆無(情報不足かも)
REVO5、先日のアウトドアデイジャパンにあったのですが、詳しく見忘れました(爆)
アメド、北戸田のSPSとアウトドアデイジャパン(あったのはLでした)にて実物確認済み
今のところ自分的には、REVO5<ピスタ5<アメド といった具合です。
アメドのスターターセット、この価格でこのクオリティのテントは他にはないかと思いますし、
今後の展開(タープとかタープとかタープとか)を考えるとこれ以外には・・・
皆さまがアメドを選ばれている理由がなんとなく分かりました。
さすがSP沼という恐ろしい沼への撒き餌的なモノだという事もネ(爆)