ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月28日

設営完了〜20 時間前〜






ようやく叶った道志エリアへの出撃。




思わぬステキな出会いもありました♪




清々しい朝を迎た山伏での二日目。




もう一日ノンビリしていきます(^^)v
  

Posted by zacky at 10:01Comments(6)Live

2013年07月16日

ウチの焚き火台兼グリルは、あの定番モノ








我が家の焚き火台は、キャンパーの中でも1.2を争うユニフレームのファイヤーグリル。

使い勝手、丁度イイ大きさ、そしてコスパ、どれをとっても申し分ないですね。









でも、このところ気になる事も。





それは重さと、コンパクトにならない形状。



これ以上にはコンパクトにはならないんですよねタラ~









そんなユニフレームには、もう一つこんな焚き火台も。






ご存知“ファイヤスタンド2”です。

これなら使わない時はコンパクトになりますし、無論焚き火もバッチリチョキ










焚き火台を二つ持つのもなぁ・・・・・










さて、どうしたものか。  

2013年07月11日

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編







前回点火しなかったウィスパーインターナショナル。


早速メンテナンスしてみることに・・・





  続きを読む

Posted by zacky at 22:04Comments(8)コンロ・バーナー

2013年07月10日

師匠からお預かりした“銘品”

先日のカヤックデイキャンでのコト。





パパ友であり、アウトドアの師匠(以下師匠と)にある相談を。





「マーベラスでオーブン使っていると、出力不足か温度低下が・・・」
今回は413ツーバーナーだったので、安定した出力を保ってたのもその理由。





「液体燃料のバーナーだと違うもんですかね~?」





「ちょっと気になるバーナーがあるんですが、どうですか?」










そしたら、

「なんなら使ってみたらー」と。










ということで、



師匠から手渡されたのは、ボトルも収納袋も旧ロゴのMSR社のウィスパーインターナショナル。

しかもモチヅキが代理店をやる前の頃のモノなので、既に十数年は経過していると。









よっしゃ~、では早速点火式と思ったら・・・



どういうワケが点火しません。っていうかポンピングしても圧も掛からない汗




師匠に事情を説明したところ、一旦はお返ししてメンテしてもらおうとしましたが、

折角の機会だと思い、メンテさせてもらおうかと頼んで了解いただきました。

初めてのMSRバーナーだけど、説明書もあるし、ネットに情報もあるし、ひとつやってみることにテヘッ  

Posted by zacky at 22:50Comments(0)コンロ・バーナー

2013年07月09日

カヤックデイキャンin渡良瀬遊水地






先日カヤックを教わった幼稚園のパパ友仲間4家族と一緒に、
渡良瀬遊水地でカヤック&デイキャンプをしてきました。





今回はカヤックのレクチャーを受けるのもありましたが、適当に遊ぼうというテーマもあり、
さらに初めてご一緒したご家族もいたので、完全にもてなし側に徹するコトに。
タープの設営やお料理、もちろんカヤックも乗ってしっかり洗脳しないとね(笑)

というワケで、写真ほとんど撮ってませんタラ~



ヒルタープを張り、各々で持参したテーブルとイスをセッティング。
我が家だけロースタイルでしたが、興味シンシンなご家族に早速プレゼン攻撃チョキ









今回はカヤックの先生もといアウトドア師匠が幾つかのお宝ギアを持ってきてもらったので、
キャンプオーブンはコールマン413ツーバーナーで使用、ランチの一品目のピザを。
HBで捏ねた生地を家から持参して、お子様達に延ばしてトッピングしてもらいました。



もう一品は、サっと炙ったトルティーヤにお肉と野菜を巻いたタコス。
お手軽キャンプメニューですが、簡単で美味しいかったです^^








ごはんの後は、早速カヤックへ。
今回も前回と同じシット・オンカヤック、ターポン120です。



この日は強い向かい風で、凪も出ていたので無理をせずに近場を漕ぐことに。
しっかりパドリングの練習も出来たし、再乗艇の練習もする事が出来ました。
こんな事でもやるとやらないとでは違うと思います。









ちょうどイイ木もあったので、皆で遊べるようにとスラックラインをセット。
子供達をはじめ娘もしっかり遊んでいたみたい。






適当に遊んで、しゃべって、カヤックも乗ってといった感じで、あっという間に夕方。
ここは17時に閉門してしますので、ここでタイムアウトです。



コンディションが悪く、あまりカヤックに乗れなかったけど、
家族ぐるみで楽しいアウトドアな一日が過ごせたのはヨカッタ~キラキラ




  続きを読む

Posted by zacky at 22:36Comments(6)カヤック

2013年07月03日

急遽の蛍キャンプin出会いの森(6/22~23)

台風が上陸かと思われた週末でしたが、待望のキャンセルが出たので、

出会いの森キャンプ場へと蛍を見に行ってきました。












  続きを読む

title%TrackBackAutoDiscovery%