2014年02月26日
久々の工作“武井バーナーロング五徳”完成~
ちわー、zackyです(^^)ゞ
放置プレイしてたワケじゃないんですが、やっと完成しました

工作の答えは、武井バーナー用ロング五徳です。
放置プレイしてたワケじゃないんですが、やっと完成しました

工作の答えは、武井バーナー用ロング五徳です。
こちらも先人の方々が多く作られている定番自作ギアのひとつ。
圧倒的な熱量を発揮する武井バーナーを暖房だけに使うのもモッタイナイし、
IGT等の武井バーナーを組み込んで使うテーブルでもあれば別ですが・・・
ヒーターで使っている時にお湯を沸かしたりとした使い方が出来るので、
是非とも作ってみたかったギアのひとつでした。
ちなみに、武井バーナーのヒーターに直接モノを乗せたりしますと
バーナー部分の歪みが生じて異常燃焼したりしますのでご注意を。
前回はステンレス棒を曲げたトコロまででしたので、続きから。

鍋やケトルを乗せた時に滑らなくするために、滑り止めの溝を入れていきます。
ベビーサンダーでも良かったのですが、丁寧に三角ヤスリで行いました。ツカレタヨー


ミゾ入れの仕上がりはこんな具合に。
今回、マネっ子参考にさせていただきましたお二方のレポ。
(スミマセン、Linkさせていただきました)
●ピノさんの武井501aカスタマイズ
●フロッグマンさんの武井301aカスタマイズ
完成に時間が掛かった理由のひとつに、五徳の固定方法でした。
上記のお二人は、それぞれ工夫された方法で仕上げており、さてどうしようかとw
当初フロッグマンさんの様にピンで留めようと思ってましたが、
直径6mmのステン棒に2mmの穴を開ける技術は到底ありません
フライス盤等のマシンがあれば可能ですが、プロにお願いするとそれなりにお金も掛かります。
では、ピノさんの様なステン材をロウ付けする方法か?
これもワタクシ未経験な技術でして、ロウ付けの材料等も
揃えないとと思ってた矢先、何故か職場の倉庫からはっけーんwww
そんなラッキーなコトもあり、ステン材をロウ付けする固定方法にしました。
ロウ付けの作業も何度も練習して、ようやっと納得のいく仕上がりに
なってきたので、気合を入れて本番の作業に臨んだ結果、

まだまだ雑な仕上がりですが、ステン材はしっかりとくっ付いてます。

実際に五徳をセットしたところです。ヒーター固定のバネが掛からなくなりますので、
これまた定番のクレセントクリップにて対応。

運搬時にチェーンがガチャガチャとウルサイので、ワイヤーに変更しました。

もうこれで武井のカスタマイズは終了かな。
ってかそろそろ武井の季節も終わりそうなんですけど(笑)
圧倒的な熱量を発揮する武井バーナーを暖房だけに使うのもモッタイナイし、
IGT等の武井バーナーを組み込んで使うテーブルでもあれば別ですが・・・
ヒーターで使っている時にお湯を沸かしたりとした使い方が出来るので、
是非とも作ってみたかったギアのひとつでした。
ちなみに、武井バーナーのヒーターに直接モノを乗せたりしますと
バーナー部分の歪みが生じて異常燃焼したりしますのでご注意を。
前回はステンレス棒を曲げたトコロまででしたので、続きから。
鍋やケトルを乗せた時に滑らなくするために、滑り止めの溝を入れていきます。
ベビーサンダーでも良かったのですが、丁寧に三角ヤスリで行いました。ツカレタヨー
ミゾ入れの仕上がりはこんな具合に。
今回、
(スミマセン、Linkさせていただきました)
●ピノさんの武井501aカスタマイズ
●フロッグマンさんの武井301aカスタマイズ
完成に時間が掛かった理由のひとつに、五徳の固定方法でした。
上記のお二人は、それぞれ工夫された方法で仕上げており、さてどうしようかとw
当初フロッグマンさんの様にピンで留めようと思ってましたが、
直径6mmのステン棒に2mmの穴を開ける技術は到底ありません

フライス盤等のマシンがあれば可能ですが、プロにお願いするとそれなりにお金も掛かります。
では、ピノさんの様なステン材をロウ付けする方法か?
これもワタクシ未経験な技術でして、ロウ付けの材料等も
揃えないとと思ってた矢先、何故か職場の倉庫からはっけーんwww
そんなラッキーなコトもあり、ステン材をロウ付けする固定方法にしました。
ロウ付けの作業も何度も練習して、ようやっと納得のいく仕上がりに
なってきたので、気合を入れて本番の作業に臨んだ結果、
まだまだ雑な仕上がりですが、ステン材はしっかりとくっ付いてます。
実際に五徳をセットしたところです。ヒーター固定のバネが掛からなくなりますので、
これまた定番のクレセントクリップにて対応。
運搬時にチェーンがガチャガチャとウルサイので、ワイヤーに変更しました。
もうこれで武井のカスタマイズは終了かな。
ってかそろそろ武井の季節も終わりそうなんですけど(笑)
Posted by zacky at 21:06│Comments(13)
│武井301a
この記事へのコメント
こんばんは〜
素晴らしいクオリティ♪
バーナー使いも出来るなら
是非とも真夏にも(笑)
てか、私のも作って…(爆)
工具がある環境が羨ましい(^^)
素晴らしいクオリティ♪
バーナー使いも出来るなら
是非とも真夏にも(笑)
てか、私のも作って…(爆)
工具がある環境が羨ましい(^^)
Posted by kanohana at 2014年02月26日 21:35
zackyさんは仕事が丁寧ですね。
製作レポも分かりやすく手順書みたいです^ ^
自分もアラジンカスタム中ですが作業に没頭してしまい写真撮って無いですよT^T
って最近zackyさんと自分、やってる事似てる様な....。
製作レポも分かりやすく手順書みたいです^ ^
自分もアラジンカスタム中ですが作業に没頭してしまい写真撮って無いですよT^T
って最近zackyさんと自分、やってる事似てる様な....。
Posted by acguy420
at 2014年02月26日 21:39

すごいなぁー
ほんと器用ですね^^
武井の使える場所(極寒エリア)にぜひ出撃をww
ほんと器用ですね^^
武井の使える場所(極寒エリア)にぜひ出撃をww
Posted by そうげんパパ
at 2014年02月27日 10:30

こんばんわ~
どこが雑なのでしょうか(´・ω・`)凄く丁寧
気温が上がる前にどこかで使わないとですねえ。
でも、夏に武井を使う猛者も見たい気がしますが・・・
どこが雑なのでしょうか(´・ω・`)凄く丁寧
気温が上がる前にどこかで使わないとですねえ。
でも、夏に武井を使う猛者も見たい気がしますが・・・
Posted by まるひろ
at 2014年02月27日 17:48

こんばんわ~!!
この改造、、、いいですよね~!!
(;@Д@)σ (Z∇Z)♪
僕も301持ってるんでやってみたいんですが、めんどくさがり屋さんなのです、、、!!
なので僕にも作ってください♥♥♥買います♥♥♥♥♥♥
(〃▽〃) ((ZДZ;)))
この改造、、、いいですよね~!!
(;@Д@)σ (Z∇Z)♪
僕も301持ってるんでやってみたいんですが、めんどくさがり屋さんなのです、、、!!
なので僕にも作ってください♥♥♥買います♥♥♥♥♥♥
(〃▽〃) ((ZДZ;)))
Posted by もじゃ君
at 2014年02月28日 22:20

こんにちは〜^^
さすが職人!!
相変わらずの自作クオリティですが
必要部材が会社の倉庫に落ちてる!?辺りが最高ですね。
内の会社にも何かお宝が落ちてないか探してみよう…
(すでにこっそり2軍キャンプ用品は会社の倉庫に置いてたりw)
確かにIGTがあれば不要かも知れませんが1泊でやつを
登場させるのは正直面倒なんですよね〜(><)
なのでこんな素敵な物があれば鍋も載せられるし便利でしょ!
さすが職人!!
相変わらずの自作クオリティですが
必要部材が会社の倉庫に落ちてる!?辺りが最高ですね。
内の会社にも何かお宝が落ちてないか探してみよう…
(すでにこっそり2軍キャンプ用品は会社の倉庫に置いてたりw)
確かにIGTがあれば不要かも知れませんが1泊でやつを
登場させるのは正直面倒なんですよね〜(><)
なのでこんな素敵な物があれば鍋も載せられるし便利でしょ!
Posted by そうパパ at 2014年03月01日 13:07
to kanohanaさん
コメントありがとうございます。
夏場の武井はkanohanaさんのにお任せします(笑)
なるべく軽装でキャンプしたいですからねw
>てか、私のも
喜んで!と言いたいところですが、
501の寸法が分からないので・・・^^;
あっ、ウチの301と取替えっこしますか?(爆)
コメントありがとうございます。
夏場の武井はkanohanaさんのにお任せします(笑)
なるべく軽装でキャンプしたいですからねw
>てか、私のも
喜んで!と言いたいところですが、
501の寸法が分からないので・・・^^;
あっ、ウチの301と取替えっこしますか?(爆)
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:10

to acguy420さん
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、大変恐縮です^^
写真、これでも少ない方かなって思ってます。
作業して撮影して、ひとりじゃキツイですよね。
時々カミさんに撮ってもらってたりして(汗)
アラジンカスタム、楽しみにしてますよ♪
コメントありがとうございます。
お褒めの言葉、大変恐縮です^^
写真、これでも少ない方かなって思ってます。
作業して撮影して、ひとりじゃキツイですよね。
時々カミさんに撮ってもらってたりして(汗)
アラジンカスタム、楽しみにしてますよ♪
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:12

to そうげんパパさん
コメントありがとうございます。
そっか、武井が必ず必要なフィールドに行けばいいのか。
うーん、ダメだ。予定が・・・><
コメントありがとうございます。
そっか、武井が必ず必要なフィールドに行けばいいのか。
うーん、ダメだ。予定が・・・><
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:15

to まるひろさん
コメントありがとうございます。
いやー、間近ではお見せできませんです^^;
ロウ付け面白いんですが、難しい・・・練習あるのみ。
夏場に使ってもイイのですが、
バーナーで考えるともっと小型のモノがありますしね。
コメントありがとうございます。
いやー、間近ではお見せできませんです^^;
ロウ付け面白いんですが、難しい・・・練習あるのみ。
夏場に使ってもイイのですが、
バーナーで考えるともっと小型のモノがありますしね。
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:18

to もじゃ君
コメントありがとうございます(Z∇Z)/
もじゃ君も301使ってましたよね。
これはもじゃ君も重宝しそう。
>なので僕にも作ってください♥♥♥買います♥♥♥♥♥♥
こんなモノではお金はいただけませんよ~
でも考えておきますね(Z▽Z)♪
コメントありがとうございます(Z∇Z)/
もじゃ君も301使ってましたよね。
これはもじゃ君も重宝しそう。
>なので僕にも作ってください♥♥♥買います♥♥♥♥♥♥
こんなモノではお金はいただけませんよ~
でも考えておきますね(Z▽Z)♪
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:24

to そうパパさん
コメントありがとうございます。
そっそっ、職場の廃材は大事な材料ですぜ^^
でもキャンプ道具は保管してないなぁ~
一泊キャンプでIGTはやはりシンドイのね。
なるべくシンプルに使うには最良のギアかも。
これ最近オクにも売ってるんですよね。
コメントありがとうございます。
そっそっ、職場の廃材は大事な材料ですぜ^^
でもキャンプ道具は保管してないなぁ~
一泊キャンプでIGTはやはりシンドイのね。
なるべくシンプルに使うには最良のギアかも。
これ最近オクにも売ってるんですよね。
Posted by zacky
at 2014年03月03日 23:31

素晴らしい 加工技術ですね
とても真似できないので(笑)
快援隊COM で オリジナルロング五徳なるものを
ポチリと…( ;∀;) (笑)
とても真似できないので(笑)
快援隊COM で オリジナルロング五徳なるものを
ポチリと…( ;∀;) (笑)
Posted by くま at 2016年12月01日 12:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。