2015年08月20日
東北遠征の旅2015夏(一日目)
ちわー、zackyです(^^)ゞ
覚えている方も少ないであろう今年最初のレポに書いた遠征の旅。
念願叶って先日、東北4県を巡る遠征キャンプに行ってきましたー
キャンプして、観光して、美味しいモノを食べる盛りだくさんの旅。
そしてzacky家初となる3泊超えのキャンプ。さて、どうなることやら・・・

覚えている方も少ないであろう今年最初のレポに書いた遠征の旅。
念願叶って先日、東北4県を巡る遠征キャンプに行ってきましたー
キャンプして、観光して、美味しいモノを食べる盛りだくさんの旅。
そしてzacky家初となる3泊超えのキャンプ。さて、どうなることやら・・・

8月12日 (前日)

出発日の午後、後席は子供らの寝床にする都合、ルーフBOXを装着し荷室を少なめに。
あとは各々の荷物と、クーラーBOXを積んだら積み込み完了。

メーターをリセットして22時頃出発です。

一日目は目的地を秋田に設定、一気に北上してしまいます。
8月13日 (一日目)

カミさんと交代で運転し、横手市に着いたのが朝5時。
少々仮眠をとり、朝食とイオンがあったので買出しを済ませたのち、
横手に来たら当然コレを食べなきゃと。


2014年横手やきそば四天王である“藤春食堂”さんの肉玉やきそばです。
横手やきそばの特徴である、甘めの味付け、水分多めのソースが太麺とマッチ。
お盆の時期他店はお休みしてるところも多かった中、藤春食堂は開店していたものあってか
我々が食べ終わって外へ出ると、行列が出来るほどでした。
お腹も満たされ、横手を後に。そこからさらに北上して、仙北市へ。



「みちのくの小京都」角館に到着。名所や武家屋敷などを見学したのち、
この旅のテーマでもある美味しいモノを求めて行ったのは、

見た目は角館ならドコにでもある普通のお店なのですが、
こちらは“フルーツパーラーさかいや”さん。
その名の通りパーラーなワケなので、



こーんな可愛らしいパフェやかき氷が出てきます。メニューもキュート♪
当然味は言わずもがな、しかもお値段はとってもリーズナブル!
ワタシの見た目にはとっても合わないと思ったあなた、その通りかも(笑)
角館を後にして、本日のキャンプ場に移動。


初日のキャンプ地である田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこに到着。
取り急ぎ設営し、近くの温泉へ行ったらまさかのタイムアウト

それではと向かった、白い湯が特徴の水沢温泉で汗を流して、

キャンプ場に帰還。ようやっとおあずけだったビールをプシュっと
お腹もすいたので手早く作った初日の夕食は、


ご存知秋田名物のきりたんぽ鍋。あっ、きりたんぽもお初でした
夏場なのに?とお思いでしょうが、夜は気温も下がるので(20℃位でした)
お鍋がとっても美味しく食べれました~
しかもきりたんぽとだまこ餅が入っているので、これだけでお腹一杯に
お腹もココロも満たされ、疲れもあってこの辺りで就寝zzz・・・

一日目の走行、603.8KMでした。
(二日目につづく)

出発日の午後、後席は子供らの寝床にする都合、ルーフBOXを装着し荷室を少なめに。
あとは各々の荷物と、クーラーBOXを積んだら積み込み完了。

メーターをリセットして22時頃出発です。

一日目は目的地を秋田に設定、一気に北上してしまいます。
8月13日 (一日目)

カミさんと交代で運転し、横手市に着いたのが朝5時。
少々仮眠をとり、朝食とイオンがあったので買出しを済ませたのち、
横手に来たら当然コレを食べなきゃと。


2014年横手やきそば四天王である“藤春食堂”さんの肉玉やきそばです。
横手やきそばの特徴である、甘めの味付け、水分多めのソースが太麺とマッチ。
お盆の時期他店はお休みしてるところも多かった中、藤春食堂は開店していたものあってか
我々が食べ終わって外へ出ると、行列が出来るほどでした。
お腹も満たされ、横手を後に。そこからさらに北上して、仙北市へ。



「みちのくの小京都」角館に到着。名所や武家屋敷などを見学したのち、
この旅のテーマでもある美味しいモノを求めて行ったのは、

見た目は角館ならドコにでもある普通のお店なのですが、
こちらは“フルーツパーラーさかいや”さん。
その名の通りパーラーなワケなので、



こーんな可愛らしいパフェやかき氷が出てきます。メニューもキュート♪
当然味は言わずもがな、しかもお値段はとってもリーズナブル!
ワタシの見た目にはとっても合わないと思ったあなた、その通りかも(笑)
角館を後にして、本日のキャンプ場に移動。


初日のキャンプ地である田沢湖オートキャンプ場縄文の森たざわこに到着。
取り急ぎ設営し、近くの温泉へ行ったらまさかのタイムアウト


それではと向かった、白い湯が特徴の水沢温泉で汗を流して、

キャンプ場に帰還。ようやっとおあずけだったビールをプシュっと

お腹もすいたので手早く作った初日の夕食は、


ご存知秋田名物のきりたんぽ鍋。あっ、きりたんぽもお初でした

夏場なのに?とお思いでしょうが、夜は気温も下がるので(20℃位でした)
お鍋がとっても美味しく食べれました~
しかもきりたんぽとだまこ餅が入っているので、これだけでお腹一杯に

お腹もココロも満たされ、疲れもあってこの辺りで就寝zzz・・・

一日目の走行、603.8KMでした。
(二日目につづく)
Posted by zacky at 20:05│Comments(0)
│東北遠征の旅2015夏
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。