ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2012年10月24日

フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

それでは一番手間の掛かるであろう作業である清掃・磨きです。



フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】





フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

外枠の下皿部分です。ピンが合ってませんが、かなりのサビが。
電動サンダーにワイヤーブラシを取り付けて、片っ端から磨き倒していきます。
サンダー以外にも、サビ落としのケミカル剤と、真鍮ブラシを使用しました。


フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

タンクの下皿です。ここまでヒドイともはやデカールを生かす気にもなれない・・・


フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

磨いた後です。腐食の進行が深く、凸凹が残ってしまってます。
磨き上げた後に、ココに打刻があるのが分かりました。
下皿はブラックのラッカースプレーでペイントしてます。



フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

タンク内部は幸いにもキレイな状態だったので、洗浄のみで、外側上部の処理を行います。
スケルトンという塗装剥離剤で上部のみ塗装を落としていきます。


フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

塗装をはく離し、サビを磨き落とし、塗装の準備です。


フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

今回の作業で使った塗料です。


フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

タンクに耐熱塗料は必要か?といった疑問もありましたが、熱で塗料がハゲるのもイヤなので、
念には念を入れてオキツモのワンタッチスプレー[レッド]を使用。



フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】

外枠の網もサビ落としして、オキツモ耐熱シルバーをペイント。

あと写真を撮り忘れましたが、対震装置は磨くのも大変そうだし、
作動状態が気に入らないので、バッサリ外してペイントしちゃいました(笑)



次回は最終回【組み立て・運転編】です。



同じカテゴリー(フジカ・ペット)の記事画像
フジカ・ペットのレストア【組み立て・試運転編】
フジカ・ペットのレストア【分解編】
フジカ・ペットのレストア【紹介編】
シャア専用ペチカ フジカ・ペット
同じカテゴリー(フジカ・ペット)の記事
 フジカ・ペットのレストア【組み立て・試運転編】 (2012-11-16 23:51)
 フジカ・ペットのレストア【分解編】 (2012-10-11 23:04)
 フジカ・ペットのレストア【紹介編】 (2012-10-09 23:50)
 シャア専用ペチカ フジカ・ペット (2012-09-22 21:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】
    コメント(0)
    xml:lang=