ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2012年10月11日

フジカ・ペットのレストア【分解編】

では早速フジカをバラしていきましょうー!




フジカ・ペットのレストア【分解編】





っていきなりバラしちゃってますが、今回旧いフジカを手にするにあたって
ナチュブロの皆さま無くしては修理はおろかフジカを手にする事もなかったと思います。
先人の方々の記事無くしては、フジカにも出会ってなかったわけで・・・
特に参考にさせていただいたのは、ちぃまめさんの記事です。
ちぃまめさん、この場をかりてお礼をいたします。ありがとうございますm(_ _)m
ちぃまめさんの記事はとても詳しく書かれてますので、フジカユーザーの方もぜひご覧下さい^^ 



まずは外枠からですが、

フジカ・ペットのレストア【分解編】

フジカ・ペットのレストア【分解編】

天板を外し、4つのスクリューを緩めます。


フジカ・ペットのレストア【分解編】

ひっくり返して、同じく4本のスクリューを緩めます。


フジカ・ペットのレストア【分解編】

これで外枠が分解出来ました。



フジカ・ペットのレストア【分解編】

対震消火装置です。上に乗っている燃焼筒を外し、蝶ネジ4本を緩めて外せます。

フジカ・ペットのレストア【分解編】

単純な振り子の原理で、作動するとこんな感じで芯の部分をフタします。
ものスゴくアナログな装置です。しかも大袈裟すぎる作動音がとても心臓に悪い気がします(笑)



フジカ・ペットのレストア【分解編】

芯棒の脱着はツマミを手前に引いて外し、ナットを工具で緩めます。
芯を一杯に出した状態で芯棒を抜きます。

燃料計は回しすだけで外せます。

燃料キャップももちろん回すだけで外せます。




次回は、【清掃・磨き編】です。


同じカテゴリー(フジカ・ペット)の記事画像
フジカ・ペットのレストア【組み立て・試運転編】
フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】
フジカ・ペットのレストア【紹介編】
シャア専用ペチカ フジカ・ペット
同じカテゴリー(フジカ・ペット)の記事
 フジカ・ペットのレストア【組み立て・試運転編】 (2012-11-16 23:51)
 フジカ・ペットのレストア【清掃・磨き編】 (2012-10-24 22:49)
 フジカ・ペットのレストア【紹介編】 (2012-10-09 23:50)
 シャア専用ペチカ フジカ・ペット (2012-09-22 21:51)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
フジカ・ペットのレストア【分解編】
    コメント(0)
    xml:lang=