ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2013年07月11日

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編





前回点火しなかったウィスパーインターナショナル。


早速メンテナンスしてみることに・・・









症状としては、ポンピングが全く出来ないので、まずはポンプ側から。

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

こちらがポンプ部分。かなりの年数が経過してるのですが、樹脂部位に劣化は見当たりません。




銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

ポンプ部を分解しました。
MSRの優れている点のひとつに、“特殊な道具なくても分解・組立が容易”だということ。
極地での使用を想定し、どこでも容易に修理が出来る事の重要さを示してます。









銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

ポンプカップを見ると、オイルも切れて少々変形あり。



銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

ひとまず同封されているポンプカップオイルを、タップリと塗りこみます。









銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

他のOリングもチェックしたところ、ヒビ割れや劣化はなさそうなので、このまま復元。

ポンピングしてみると、今度はしっかりと圧が掛かるようになってますチョキ








引き続き、バーナー部分を分解します。

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編





銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

ジェットとニードルです。詰まりもなさそうなので、磨いて終了。

驚いたのが、バーナー本体を振る事でニードルがジェットのお掃除をする機能
(シェーカーニードル)が備わっています。








銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

フューエルライン内のワイヤを取り出して清掃します。
このワイヤに燃料中の汚れや不純物が付着するので、キレイに仕上げます。
最後にフューエルラインとポンプを接続して、燃料を通してフラッシングしておきました。


この時ポンピングしたところ、フュールラインとポンプの接続部から燃料洩れがありました。
目視では分からなかったのですが、Oリングの劣化と思われるので、部品を交換しました。








銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

バーナー部分も組み付け完了~

残すは点火テストですが・・・・・?

燃料でプレヒートすると高い火柱にビビってしまいそうなので、
今回はアルコールでプレヒートすることに。
実は燃料用アルコールが無かったので、初めて消毒用アルコールを使用しましたが、
普通に使えるもんなんですねぇ。普段使うのも今後はエタノールにしてみようかな。










そして・・・点火ー!

銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編

バッチリ成功です♪きれいな青火で、安定した燃焼をしています。

武井やWGランタンよりも静かな燃焼音、“ウィスパー”の名称はダテではありませんね。

ワタクシ、バーナーはガス派なので初めての液燃バーナーなのですが、

冬場のキャンプにはひとつあってもイイのかと思い、ちょっとの間使ってみようと思います。








MSR ウィスパーライトインターナショナル
MSR ウィスパーライトインターナショナル

説明不要な程有名なMSR社製のマルチフューエルストーブ。
使用燃料は、ホワイトガソリン、レギュラーガソリン、灯油。


同じカテゴリー(コンロ・バーナー)の記事画像
師匠からお預かりした“銘品”
花器追加投入~
マ~ベラス♪
我が家の火器
同じカテゴリー(コンロ・バーナー)の記事
 師匠からお預かりした“銘品” (2013-07-10 22:50)
 花器追加投入~ (2012-11-19 23:01)
 マ~ベラス♪ (2012-06-12 22:21)
 我が家の火器 (2012-06-04 23:00)

この記事へのコメント
やっぱりスゲーなぁ~
zackyさん!

近いうちご一緒しましょ!
相談事もありますし・・・

我が家も直して欲しい物、探しておきます。
Posted by のパのパ at 2013年07月11日 22:13
to  のパさん


こんばんは~、コメントありがとうございます!
ご無沙汰してます。お元気そうで何より♪


>近いうちご一緒しましょ!
イイですねぇ~久しぶりにお会いしたいし^^
相談、お金以外でお願いします(笑)


ワタシに出来るモノなら修理しますよー(^ ^)v
Posted by zackyzacky at 2013年07月11日 23:02
こんにちは^^

ウィスパーカッコイイですよね~
工具無しで分解できるのはホント素晴らしい!
夏場はガスで十分ですが冬場は頼もしい燃料系が断然イイ
燃料も武井と共有できるし一番欲しかった燃料シングルバーナーです

でも何故か家にはsoto mukaが・・・
ねんりょーばらばらw
Posted by 383383 at 2013年07月12日 10:48
ウィスパーは簡単にバラバラに出来るのが良いですよね♪
時々、バラしたくなる衝動にかられることがあります(笑)
Posted by まめを at 2013年07月12日 11:21
メンテ、さすがです。
ココまでバラせるんですね〜
勉強になります^^

冬は液燃バーナー大活躍ですね。
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年07月12日 12:12
to  383(さん)


こんにちは~、コメントありがとうございます!

ワタシ的にはMSRストーブが最強の液燃バーナーなんです。
ちょうど興味の湧いたウィスパー、色々勉強させてもらえました。

>何故かmukaが
あれっ、銀ちゃんmuka持ってたんだ~
ならば統一化のために逝っときますか!(笑)
Posted by zacky at 2013年07月16日 17:55
to  まめをさん


こんにちは~、コメントありがとうございます!

まめ家のバーナー、ウィスパーでしたか!
MSRバーナーとNOVAをお持ちなのは知ってましたが。

ホントにあっさりバラせました。
何もなくてもバラしたくなるお気持ち、分かります(笑)
Posted by zacky at 2013年07月16日 17:58
to  そうげんパパさん


こんにちは~、コメントありがとうございます!

簡単に分解整備が可能、MSRの理念はスバラシイと思います。
これなら悪条件でも安心して修理が可能だし。

これ借り物ですけど、買うのなら間違いなくMSRバーナーです(^ ^)v
Posted by zacky at 2013年07月16日 18:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
銘品復活なるか?ウィスパーインターナショナル修理編
    コメント(8)
    xml:lang=