2013年07月10日
師匠からお預かりした“銘品”
先日のカヤックデイキャンでのコト。
パパ友であり、アウトドアの師匠(以下師匠と)にある相談を。
「マーベラスでオーブン使っていると、出力不足か温度低下が・・・」
今回は413ツーバーナーだったので、安定した出力を保ってたのもその理由。
「液体燃料のバーナーだと違うもんですかね~?」
「ちょっと気になるバーナーがあるんですが、どうですか?」
そしたら、
「なんなら使ってみたらー」と。
ということで、

師匠から手渡されたのは、ボトルも収納袋も旧ロゴのMSR社のウィスパーインターナショナル。
しかもモチヅキが代理店をやる前の頃のモノなので、既に十数年は経過していると。
よっしゃ~、では早速点火式と思ったら・・・

どういうワケが点火しません。っていうかポンピングしても圧も掛からない
師匠に事情を説明したところ、一旦はお返ししてメンテしてもらおうとしましたが、
折角の機会だと思い、メンテさせてもらおうかと頼んで了解いただきました。
初めてのMSRバーナーだけど、説明書もあるし、ネットに情報もあるし、ひとつやってみることに
パパ友であり、アウトドアの師匠(以下師匠と)にある相談を。
「マーベラスでオーブン使っていると、出力不足か温度低下が・・・」
今回は413ツーバーナーだったので、安定した出力を保ってたのもその理由。
「液体燃料のバーナーだと違うもんですかね~?」
「ちょっと気になるバーナーがあるんですが、どうですか?」
そしたら、
「なんなら使ってみたらー」と。
ということで、
師匠から手渡されたのは、ボトルも収納袋も旧ロゴのMSR社のウィスパーインターナショナル。
しかもモチヅキが代理店をやる前の頃のモノなので、既に十数年は経過していると。
よっしゃ~、では早速点火式と思ったら・・・
どういうワケが点火しません。っていうかポンピングしても圧も掛からない

師匠に事情を説明したところ、一旦はお返ししてメンテしてもらおうとしましたが、
折角の機会だと思い、メンテさせてもらおうかと頼んで了解いただきました。
初めてのMSRバーナーだけど、説明書もあるし、ネットに情報もあるし、ひとつやってみることに
