2012年05月12日
キャンプギアの選定【シェルター編】
以前の【タープ編】の時に少しお話しましたが、
今回キャンプデビューの我が家にとってシェルターは必須アイテムと考えてます。
プライベート的なリビングスペースや、メッシュにすれば風は入るが虫は入ってこないし。
我が家はワタシ以外女子ですから、慣れない最初のうち位は良い環境を作ってあげないと
という事でシェルターを見繕ってみますと・・・

もはや定番中の定番であるスノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルシールド

メッシュパネルを多用したコンパクトシェルター スノーピーク メッシュシェルター

こちらもメッシュパネルを多用した特徴的な出入り口を持つシェルター 小川キャンパル ラナ
今のところこの3つに絞られました。
性能と所有感、アレンジを考えるとリビシェル。
フルメッシュになり、コスパも優れているメッシュシェルター。
自社テント以外のメーカーでも接続が可能なラナ。コスパも優れてますね。
テントがほぼアメニティドームに確定しそうなので、やはりスノピか?
でも小川キャンパルのアイテムもスペックは定評があるし・・・
ラナ、結局実物を見ることが出来ないしな~
もう一つ付け加えるとどうもラナは納期に時間が掛かるとのショップさんの回答もあり、
恐らく近い将来、寒い時期のキャンプも企んでいるので、
メッシュシェルターとラナは冬場の性能がチト気になるのもあったりします。
シェルター選び、佳境に入ってます。。。
今回キャンプデビューの我が家にとってシェルターは必須アイテムと考えてます。
プライベート的なリビングスペースや、メッシュにすれば風は入るが虫は入ってこないし。
我が家はワタシ以外女子ですから、慣れない最初のうち位は良い環境を作ってあげないと

という事でシェルターを見繕ってみますと・・・

もはや定番中の定番であるスノーピーク ランドブリーズ・リビングシェルシールド

メッシュパネルを多用したコンパクトシェルター スノーピーク メッシュシェルター

こちらもメッシュパネルを多用した特徴的な出入り口を持つシェルター 小川キャンパル ラナ
今のところこの3つに絞られました。
性能と所有感、アレンジを考えるとリビシェル。
フルメッシュになり、コスパも優れているメッシュシェルター。
自社テント以外のメーカーでも接続が可能なラナ。コスパも優れてますね。
テントがほぼアメニティドームに確定しそうなので、やはりスノピか?
でも小川キャンパルのアイテムもスペックは定評があるし・・・
ラナ、結局実物を見ることが出来ないしな~
もう一つ付け加えるとどうもラナは納期に時間が掛かるとのショップさんの回答もあり、
恐らく近い将来、寒い時期のキャンプも企んでいるので、
メッシュシェルターとラナは冬場の性能がチト気になるのもあったりします。
シェルター選び、佳境に入ってます。。。
Posted by zacky at 00:06│Comments(8)
│タープ・シェルター
この記事へのコメント
おはようございます。
テントはアメドで確定なんですね。
であればリビシェルが無難ですかね~
オプションがたくさんあり、色々と迷いますが
うちはトンネルしか買ってないです(^^;)
でもリビシェルがオススメですよ!
テントはアメドで確定なんですね。
であればリビシェルが無難ですかね~
オプションがたくさんあり、色々と迷いますが
うちはトンネルしか買ってないです(^^;)
でもリビシェルがオススメですよ!
Posted by kanohana
at 2012年05月12日 06:49

はじめまして~。
自分もkanohanaさんおっしゃる通り、テントがアメドならリビシェルが良いかな、と。
フルスカートで冬や雪中にも使用できますし夏でもフルオープンにすれば意外と快適ですよ。
なんてたってオプションが豊富で永久保証です!
自分は新品をオークションでかなり安く購入しました。
もちろんスノーピークポイントはつきませんが取り扱い説明書や永久保証は問題ありませんでしたよ♪
他の幕買ってやっぱりリビシェル欲しくなった~、ってのは聞いたことありますが、その反対は聞いたことありません。
お勧めですよ~。
自分もkanohanaさんおっしゃる通り、テントがアメドならリビシェルが良いかな、と。
フルスカートで冬や雪中にも使用できますし夏でもフルオープンにすれば意外と快適ですよ。
なんてたってオプションが豊富で永久保証です!
自分は新品をオークションでかなり安く購入しました。
もちろんスノーピークポイントはつきませんが取り扱い説明書や永久保証は問題ありませんでしたよ♪
他の幕買ってやっぱりリビシェル欲しくなった~、ってのは聞いたことありますが、その反対は聞いたことありません。
お勧めですよ~。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年05月12日 10:05

こんばんは、あづおです!
アメドだったら、メッシュシェルターかリビシェルじゃないですか?
実はウチもこの2つで悩みました。
値段に大きな差があるので最初はメッシュに決めかけたのですが・・・。
結果リビシェルにして正解でした。
差額以上の価値は十分にあると思いますよ!
永く使うものです。
本当に自分に合ったものを選ぶのが良いかと思いますよ。
アメドだったら、メッシュシェルターかリビシェルじゃないですか?
実はウチもこの2つで悩みました。
値段に大きな差があるので最初はメッシュに決めかけたのですが・・・。
結果リビシェルにして正解でした。
差額以上の価値は十分にあると思いますよ!
永く使うものです。
本当に自分に合ったものを選ぶのが良いかと思いますよ。
Posted by にしあづま at 2012年05月12日 23:33
kanohanaさん
はい、アメドは90%確定なんです。
さすがにリビシェルオーナーからのアドバイスは
タメになりますね!
リビシェルのオプション沼もありますよね。
しっかり検討材料にさせて頂きます^^
はい、アメドは90%確定なんです。
さすがにリビシェルオーナーからのアドバイスは
タメになりますね!
リビシェルのオプション沼もありますよね。
しっかり検討材料にさせて頂きます^^
Posted by zacky at 2012年05月13日 00:55
ゆう・ひろパパさん
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます^^
ゆう・ひろパパさんのブログは楽しく拝見しております。
そうでした、ゆう・ひろパパさんもリビシェルオーナーでしたね。
どうもランドロックのイメージが強いので^^;
kanohanaさんと同じオーナーさまの言葉はとても説得力があります。
夏も冬の雪の中もオールマイティーに使えるのは♪
正直メッシュシェルターでイイかなって思ってましたが、
買えば永く使うモノですし、もう少し悩んでみます。
スノピのギアを選ぶ理由、おっしゃるとおりだと思います。
いろいろな要素を考えてシェルター逝きたいと思います
いらっしゃいませ!コメントありがとうございます^^
ゆう・ひろパパさんのブログは楽しく拝見しております。
そうでした、ゆう・ひろパパさんもリビシェルオーナーでしたね。
どうもランドロックのイメージが強いので^^;
kanohanaさんと同じオーナーさまの言葉はとても説得力があります。
夏も冬の雪の中もオールマイティーに使えるのは♪
正直メッシュシェルターでイイかなって思ってましたが、
買えば永く使うモノですし、もう少し悩んでみます。
スノピのギアを選ぶ理由、おっしゃるとおりだと思います。
いろいろな要素を考えてシェルター逝きたいと思います
Posted by zacky at 2012年05月13日 01:08
あづおさん
あら、同じ悩みを抱えられてたんですね。
メッシュとリビシェルどっちにするか?
実は全く同じ悩みを抱えてます^^;
ここまでリビシェルオーナーからのコメントを見ると
背中をドンと押されている気もしないでもなく・・・(笑)
イイものはイイんですね!
シェルター選びがどうなるか?週末には結果が出ると思います。
あら、同じ悩みを抱えられてたんですね。
メッシュとリビシェルどっちにするか?
実は全く同じ悩みを抱えてます^^;
ここまでリビシェルオーナーからのコメントを見ると
背中をドンと押されている気もしないでもなく・・・(笑)
イイものはイイんですね!
シェルター選びがどうなるか?週末には結果が出ると思います。
Posted by zacky at 2012年05月13日 01:15
こんにちは~~ さっそくお邪魔しました~~!!
いろいろ悩んで妄想するのも、キャンプの楽しみの一部です!!
たくさん妄想して下さい~~!!
ところで、アメドが決定ではなければ、
ラウンドロックかとかトルテュって手もありますよ~
アメド張って、シェルター張って!! 面倒です!!
一幕で完結!! 実はこれが一番簡単です!!
それと虫の事を気にされてますが、
夏の日中はシェルター型のタープの中は、
フルメッシュにしても温室で入っていられません。
日陰を作るオープンタープは必需品となります。
ま~あ! どんな幕でスタートしてもいずれはあれこれ欲しくなり
幕は増えていくんですがね~~!!
早々の、フィールドレポ!! 楽しみにしております~~!!
いろいろ悩んで妄想するのも、キャンプの楽しみの一部です!!
たくさん妄想して下さい~~!!
ところで、アメドが決定ではなければ、
ラウンドロックかとかトルテュって手もありますよ~
アメド張って、シェルター張って!! 面倒です!!
一幕で完結!! 実はこれが一番簡単です!!
それと虫の事を気にされてますが、
夏の日中はシェルター型のタープの中は、
フルメッシュにしても温室で入っていられません。
日陰を作るオープンタープは必需品となります。
ま~あ! どんな幕でスタートしてもいずれはあれこれ欲しくなり
幕は増えていくんですがね~~!!
早々の、フィールドレポ!! 楽しみにしております~~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2012年05月13日 18:48
ズッキーハヅさん
いらっしゃいませ~コメントありがとうございます!
ズッキーさんからのご提案、そうくると思ってました^^
実のところ、ロック&トルテュに逝くというのも検討してました。
シェルター+テントと2幕設営する手間を考えると、
1幕で完了は魅力的ですよね~
両方所有されている方のお言葉は非常に説得力があります!
オープンタープはヒルバーグのレクタとキャプスタのヘキサMが
ありますので、真夏のフィールドはこれを組み合わせていこうかと。
>どんな幕でスタートしてもいずれはあれこれ欲しくなり
幕は増えていくんですがね~~!!
これも非常に説得力があって怖いです(笑)
いらっしゃいませ~コメントありがとうございます!
ズッキーさんからのご提案、そうくると思ってました^^
実のところ、ロック&トルテュに逝くというのも検討してました。
シェルター+テントと2幕設営する手間を考えると、
1幕で完了は魅力的ですよね~
両方所有されている方のお言葉は非常に説得力があります!
オープンタープはヒルバーグのレクタとキャプスタのヘキサMが
ありますので、真夏のフィールドはこれを組み合わせていこうかと。
>どんな幕でスタートしてもいずれはあれこれ欲しくなり
幕は増えていくんですがね~~!!
これも非常に説得力があって怖いです(笑)
Posted by zacky at 2012年05月14日 21:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。