2014年12月03日
紅葉キャンプinNTS(11/14~11/16)前編
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ

もみじ狩りとキャンプを満喫しに、
クローズ前の道志エリアに行ってきました。

もみじ狩りとキャンプを満喫しに、
クローズ前の道志エリアに行ってきました。
あまり会社勤めの方達には印象が薄いかもしれませんが、
我が彩の国の県民の日は11月14日なのです。
そして、今年は金曜日にあたっているので子供らは3連休確定~
なかなか平日を絡めた連休も滅多にありませんから、
今回は親も休みを取って紅葉キャンプへ行く事に。
それも今年初となる道志はニュー田代オートキャンプ場です。
【11月14日 一日目】
前日バタバタと準備していたんですが、平日なのでノンビリと出発。
途中相模原で買出しをし、キャンプ場に着いたのはお昼前でした

ニュー田代のFサイトには既に今回ご一緒の物欲夫婦さんがマッタリしてました。
無論設営もユルティニのシーム処理も完了済。オセーヨとは言われませんでしたが(笑)
挨拶もそこそこにして、41号さんにもお手伝い頂き設営完了!


共同リビングのザキティーニと寝室のリビシェルをチョイス。
今までは寝室にキリマンのインナーを使っておりましたが、
スポオソの赤紙セールにてインナールームを購入。
まぁ当然なんですが、それはもうシンデレラフィットだったワケで(笑)
昼食を済ませたのち、NTSコンシュルジュのご夫婦と共に
お初の我が家にとキャンプ場内の探索へと繰り出す事に。





紅葉の色付き、落ち葉、どのサイトもそれぞれ違った一面があり、
どのサイトを利用してもとっても居心地が良さそうでした。
各サイトにシンク(Eサイトにいたっては専用トイレまで)完備はウレシイ限り♪
もちお手入れもされていてオーナー様のお人柄が垣間見える瞬間でした。
探索後Fサイトに戻り、一休みしていると


ご夫婦から娘達へプレゼントを頂きました。ありがとうございます^^
自分で作るきのこの山と、同じく自分で作るアポロ、木彫りの手鏡です。
無論きのこの山とアポロは即座に15号さんと一緒に作って、
瞬く間にお腹の中に納まってしまいました(笑)
最初は久しぶりに会った41号さん、15号に照れていた娘達でしたが、
フチ子さんのアプリで写真撮影したり、いろおになぞしたりでスッカリ仲良しに。
日も暮れ気温が下がりだしてきたので、フジカを点火して夕食の準備に取り掛かります。
お互いの料理も出来たところで乾杯~♪

今夜の献立は、


我が家はおでん、物欲家は牛丼、どちらも美味しくあったまるメニュー。
おでんの鍋が非常にシブイのですが、コレ実はキャンプ場でお借りしたモノ。
今回最大の武器であったストウブを忘れてしまったのでありました・・・orz
夕食も終わり焚き火でもと思いましたが、この時点で外の気温は氷点下に(!)
そそくさと諦めて、物欲家の焼酎のお湯割りをいただくことに。
21時を回ったところでしたが、ワタシも41号さんも早くもイスで撃沈zzz
ずいぶんと早めですが、22頃就寝となりました。
【11月15日 二日目】

6時30分頃起床、今日もイイ天気になりそうです。
夜も相当気温が下がったようで、


物欲家のサイタリスも真っ白、まだ気温は氷点下ですからね。
この氷点下の中シャワーに行ったお二方を凍えさせてはいけないと
ザキティーニ内は武井を点火、朝のコーヒーも準備します。

この日の朝食は簡単にホットケーキ。
初投入のマーベラスのオプションのお好みプレートで焼いてみました。
朝食後、我が家は近所のお風呂へ行く事に。
【後編へつづく】
我が彩の国の県民の日は11月14日なのです。
そして、今年は金曜日にあたっているので子供らは3連休確定~
なかなか平日を絡めた連休も滅多にありませんから、
今回は親も休みを取って紅葉キャンプへ行く事に。
それも今年初となる道志はニュー田代オートキャンプ場です。
【11月14日 一日目】
前日バタバタと準備していたんですが、平日なのでノンビリと出発。
途中相模原で買出しをし、キャンプ場に着いたのはお昼前でした


ニュー田代のFサイトには既に今回ご一緒の物欲夫婦さんがマッタリしてました。
無論設営もユルティニのシーム処理も完了済。オセーヨとは言われませんでしたが(笑)
挨拶もそこそこにして、41号さんにもお手伝い頂き設営完了!


共同リビングのザキティーニと寝室のリビシェルをチョイス。
今までは寝室にキリマンのインナーを使っておりましたが、
スポオソの赤紙セールにてインナールームを購入。
まぁ当然なんですが、それはもうシンデレラフィットだったワケで(笑)
昼食を済ませたのち、NTSコンシュルジュのご夫婦と共に
お初の我が家にとキャンプ場内の探索へと繰り出す事に。





紅葉の色付き、落ち葉、どのサイトもそれぞれ違った一面があり、
どのサイトを利用してもとっても居心地が良さそうでした。
各サイトにシンク(Eサイトにいたっては専用トイレまで)完備はウレシイ限り♪
もちお手入れもされていてオーナー様のお人柄が垣間見える瞬間でした。
探索後Fサイトに戻り、一休みしていると


ご夫婦から娘達へプレゼントを頂きました。ありがとうございます^^
自分で作るきのこの山と、同じく自分で作るアポロ、木彫りの手鏡です。
無論きのこの山とアポロは即座に15号さんと一緒に作って、
瞬く間にお腹の中に納まってしまいました(笑)
最初は久しぶりに会った41号さん、15号に照れていた娘達でしたが、
フチ子さんのアプリで写真撮影したり、いろおになぞしたりでスッカリ仲良しに。
日も暮れ気温が下がりだしてきたので、フジカを点火して夕食の準備に取り掛かります。
お互いの料理も出来たところで乾杯~♪

今夜の献立は、


我が家はおでん、物欲家は牛丼、どちらも美味しくあったまるメニュー。
おでんの鍋が非常にシブイのですが、コレ実はキャンプ場でお借りしたモノ。
今回最大の武器であったストウブを忘れてしまったのでありました・・・orz
夕食も終わり焚き火でもと思いましたが、この時点で外の気温は氷点下に(!)
そそくさと諦めて、物欲家の焼酎のお湯割りをいただくことに。
21時を回ったところでしたが、ワタシも41号さんも早くもイスで撃沈zzz
ずいぶんと早めですが、22頃就寝となりました。
【11月15日 二日目】

6時30分頃起床、今日もイイ天気になりそうです。
夜も相当気温が下がったようで、


物欲家のサイタリスも真っ白、まだ気温は氷点下ですからね。
この氷点下の中シャワーに行ったお二方を凍えさせてはいけないと
ザキティーニ内は武井を点火、朝のコーヒーも準備します。

この日の朝食は簡単にホットケーキ。
初投入のマーベラスのオプションのお好みプレートで焼いてみました。
朝食後、我が家は近所のお風呂へ行く事に。
【後編へつづく】
Posted by zacky at 21:32│Comments(0)
│ニュー田代オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。