2014年06月04日
リピ確定の安近短キャンプin出流ふれあいの森(6/1~6/2)
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ

暑くなった平地から逃亡
、栃木県は出流ふれあいの森へ。
カヌーも無しで、久々の我が家だけのキャンプを堪能しました^ ^

暑くなった平地から逃亡

カヌーも無しで、久々の我が家だけのキャンプを堪能しました^ ^
昨年行った根古谷森林公園(レポ上げてません)と同じ
栃木県の公営キャンプ場である出流ふれあいの森(いずると読みます)。
根古谷も良かったんですが、気になっていたコチラにおじゃまする事に。
出発はノンビリ朝8時、下道で2時間弱で到着。

ふれあいの森のこちら管理棟で受付をします。
イン・アウトは10時。今回フリーサイトなので、サイト代+管理費で1575円と割安です。
ちなみにこの管理棟、体験交流が出来るのと、お風呂も入れて(一人210円)、
そば処やまぶきでお蕎麦を食べる事も出来ます。さすがお蕎麦の産地です。
今回お世話になるフリーサイトです。


杉林に囲まれた森林の中に10区画ありました。
(一応フリーなんですけどね・・・)
リヤカー等はないので、人海戦術で荷物を運び込み、設営完了~

オープンタープの気持ちイイ季節、ビルバーグ20XP&アメニティドームの組み合わせで。
このところアメドの使用頻度が多く、
その度にイイテントだなぁと納得^^
設営も終わって、すっかりノドもカラカラなので

ひとりかんぱ~い
ランチは、これからの時期我が家の鉄板である“つけ麺”です。
食後は、早速公園へ出発〜



ターザンロープや、

この公園の名物でもある総距離75メートルのローラーすべり台。
子供らと何度か滑りましたが、マット必須ですよー
ちなみに管理棟でマット貸し出ししてました。


公園内には、遊具の他にも池があったり、
すぐそばには、とてもキレイな水が流れてる出流川。
大勢の子供達が水遊びを楽しんでました。
ひとしきり遊んだ後は、テントに戻って次のミッションへ。



こどもとキャンプを満喫するために、キャンピングオーブンによるスイーツ作りを。
冷凍のパイシートに自宅で作ってきたカスタードクリームをタップリと。
成型と卵液を塗るのはこども達にお任せ。
そしてオーブンで焼くこと15分後・・・?

クリームがハミ出て不恰好ですが、
カスタードパイ焼きあがりました~
そんでもってオーブンはもう1ラウンド。
ここからは明日の朝食のパン作り。
フランスパン専用粉である“リスドォル”、
HBで捏ねて冷凍してきた生地を成型。
二次発酵してる間に、管理棟のお風呂に。

温泉でもなく、家庭用に毛が生えた程度のお風呂でしたが、
汗をかくこの季節にお風呂で
サッパリできるのは何物にも変えられません。
お風呂を出てサイトに戻り、パンを焼き上げます。

200℃まで余熱し、直前に霧吹きで水を吹きかけてオーブンへ。
途中で再度霧吹きして、焼くこと15分後。

並べたパンがくっ付いてしまいましたが、
クープも開いて焼けた感じはバゲットっぽいかと。
パンも焼きあがったので、このまま夕食へ。
これまた久々の焼き焼きBBQ~(写真無し)
デザートのカスタードパイも美味しゅう頂いて、この日は就寝zzz
【二日目】


この日もイイお天気、朝から気温も上昇してます。

あさのコーヒーTime。愛用はカリタのニューカントリー102です。

朝食は、昨夜焼いたバゲットにソーセージと目玉焼き、ヨーグルト。
ボチボチと撤収開始。10時のアウトを目指します。

撤収完了なんですが、この日は月曜日。
後から入る方も・・・なので、ノンビリとさせていただいちゃいました。
ここで、ちょっと出流ふれあいの森を紹介します。




フリーサイトは10区画でしたが、この内2区画はちょっとキビシイかと。
バーベキュー広場と炊事場です。残念ながらお湯は出ません。
奥に簡易WCはありましたが、ほとんどの方がオートサイトのWCを利用してました。




オートサイトは全部で14区画で、サイトによって広さがバラバラです。
広さ的にはテント+タープが精一杯で、スクリーンはキビシイかなぁ。
炊事場はすぐ近くにあり、キレイにお掃除されてました。


そしてWCですが、和式1と洋式1で、驚いたのがウォームレット付きでした。
それぞれの炊事場もトイレも管理人さんがキレイにされてました。


撤収後はローラー滑り台としばし川遊びを堪能。
水はキレイだし、とっても冷たいしで気持ちヨカッタ~
出流のラストは、おそばを堪能することに。

五合そばの盛り合わせと、野菜の天ぷら盛り合わせ。
ボリュームもあり、4人でも充分お腹一杯に^^
初めて行った出流ふれあいの森でしたが、
“距離”、“料金”、“施設”、どれも大満足なキャンプでした。
ひとつだけ気になったことが。
環境的にしょうがないのですが、ブヨがいました。
ワタシ一人4箇所ヤラれてしまい、今もモーレツな痒みに襲われてます。
夫婦揃って気に入った出流ふれあいの森。
また行きたくなるお気に入りのキャンプ場が出来ました♪

栃木県の公営キャンプ場である出流ふれあいの森(いずると読みます)。
根古谷も良かったんですが、気になっていたコチラにおじゃまする事に。
出発はノンビリ朝8時、下道で2時間弱で到着。

ふれあいの森のこちら管理棟で受付をします。
イン・アウトは10時。今回フリーサイトなので、サイト代+管理費で1575円と割安です。
ちなみにこの管理棟、体験交流が出来るのと、お風呂も入れて(一人210円)、
そば処やまぶきでお蕎麦を食べる事も出来ます。さすがお蕎麦の産地です。
今回お世話になるフリーサイトです。


杉林に囲まれた森林の中に10区画ありました。
(一応フリーなんですけどね・・・)
リヤカー等はないので、人海戦術で荷物を運び込み、設営完了~

オープンタープの気持ちイイ季節、ビルバーグ20XP&アメニティドームの組み合わせで。
このところアメドの使用頻度が多く、
その度にイイテントだなぁと納得^^
設営も終わって、すっかりノドもカラカラなので
ひとりかんぱ~い

ランチは、これからの時期我が家の鉄板である“つけ麺”です。
食後は、早速公園へ出発〜



ターザンロープや、

この公園の名物でもある総距離75メートルのローラーすべり台。
子供らと何度か滑りましたが、マット必須ですよー
ちなみに管理棟でマット貸し出ししてました。


公園内には、遊具の他にも池があったり、
すぐそばには、とてもキレイな水が流れてる出流川。
大勢の子供達が水遊びを楽しんでました。
ひとしきり遊んだ後は、テントに戻って次のミッションへ。



こどもとキャンプを満喫するために、キャンピングオーブンによるスイーツ作りを。
冷凍のパイシートに自宅で作ってきたカスタードクリームをタップリと。
成型と卵液を塗るのはこども達にお任せ。
そしてオーブンで焼くこと15分後・・・?

クリームがハミ出て不恰好ですが、
カスタードパイ焼きあがりました~
そんでもってオーブンはもう1ラウンド。
ここからは明日の朝食のパン作り。
フランスパン専用粉である“リスドォル”、
HBで捏ねて冷凍してきた生地を成型。
二次発酵してる間に、管理棟のお風呂に。
温泉でもなく、家庭用に毛が生えた程度のお風呂でしたが、
汗をかくこの季節にお風呂で
サッパリできるのは何物にも変えられません。
お風呂を出てサイトに戻り、パンを焼き上げます。

200℃まで余熱し、直前に霧吹きで水を吹きかけてオーブンへ。
途中で再度霧吹きして、焼くこと15分後。

並べたパンがくっ付いてしまいましたが、
クープも開いて焼けた感じはバゲットっぽいかと。
パンも焼きあがったので、このまま夕食へ。
これまた久々の焼き焼きBBQ~(写真無し)
デザートのカスタードパイも美味しゅう頂いて、この日は就寝zzz
【二日目】


この日もイイお天気、朝から気温も上昇してます。

あさのコーヒーTime。愛用はカリタのニューカントリー102です。

朝食は、昨夜焼いたバゲットにソーセージと目玉焼き、ヨーグルト。
ボチボチと撤収開始。10時のアウトを目指します。

撤収完了なんですが、この日は月曜日。
後から入る方も・・・なので、ノンビリとさせていただいちゃいました。
ここで、ちょっと出流ふれあいの森を紹介します。




フリーサイトは10区画でしたが、この内2区画はちょっとキビシイかと。
バーベキュー広場と炊事場です。残念ながらお湯は出ません。
奥に簡易WCはありましたが、ほとんどの方がオートサイトのWCを利用してました。




オートサイトは全部で14区画で、サイトによって広さがバラバラです。
広さ的にはテント+タープが精一杯で、スクリーンはキビシイかなぁ。
炊事場はすぐ近くにあり、キレイにお掃除されてました。


そしてWCですが、和式1と洋式1で、驚いたのがウォームレット付きでした。
それぞれの炊事場もトイレも管理人さんがキレイにされてました。


撤収後はローラー滑り台としばし川遊びを堪能。
水はキレイだし、とっても冷たいしで気持ちヨカッタ~
出流のラストは、おそばを堪能することに。

五合そばの盛り合わせと、野菜の天ぷら盛り合わせ。
ボリュームもあり、4人でも充分お腹一杯に^^
初めて行った出流ふれあいの森でしたが、
“距離”、“料金”、“施設”、どれも大満足なキャンプでした。
ひとつだけ気になったことが。
環境的にしょうがないのですが、ブヨがいました。
ワタシ一人4箇所ヤラれてしまい、今もモーレツな痒みに襲われてます。
夫婦揃って気に入った出流ふれあいの森。
また行きたくなるお気に入りのキャンプ場が出来ました♪

Posted by zacky at 22:55│Comments(18)
│出流ふれあいの森
この記事へのコメント
こんばんは!
いいキャンプ場ですね~
さっそくペットOKか検索しちゃいましたw
川遊びもできて、遊具も楽しそうです!
わたしもキャンプの時は、
子供が一緒に作れる料理を一品…、と
考えますが、
パイはすごいですね。
おいしそー。
子供も楽しいですね!
いいキャンプ場ですね~
さっそくペットOKか検索しちゃいましたw
川遊びもできて、遊具も楽しそうです!
わたしもキャンプの時は、
子供が一緒に作れる料理を一品…、と
考えますが、
パイはすごいですね。
おいしそー。
子供も楽しいですね!
Posted by (おか)
at 2014年06月04日 23:45

おざーっす!
確信しました!
緑のヒルを張られてる時、ちらっと聞こえてきた
『初張り〜』
などの言葉、、、、
そして、アメドの後ろに並べられていたランタンの数々、、、、
もしやブロガーさんか?と思った瞬間でしたw
初張り〜なんて言葉使うの、ブロガーさんか読者さんくらいっすもんね(≧∇≦)
日曜インだと貸し切りになっちゃいますねー♫
カヤック、、、、僕も欲しくて悩んでますが、
もし購入できたら、一緒に湖キャンプ連れてってくださーい♫
確信しました!
緑のヒルを張られてる時、ちらっと聞こえてきた
『初張り〜』
などの言葉、、、、
そして、アメドの後ろに並べられていたランタンの数々、、、、
もしやブロガーさんか?と思った瞬間でしたw
初張り〜なんて言葉使うの、ブロガーさんか読者さんくらいっすもんね(≧∇≦)
日曜インだと貸し切りになっちゃいますねー♫
カヤック、、、、僕も欲しくて悩んでますが、
もし購入できたら、一緒に湖キャンプ連れてってくださーい♫
Posted by えいじ88 at 2014年06月05日 09:00
おはようございます♪
良いですね(^^)
キャンプ場チェックさせて
もらいます♪
良いですね(^^)
キャンプ場チェックさせて
もらいます♪
Posted by オ〜チャンSLOWLIEF at 2014年06月05日 09:19
おはようございます。
「デリュ〜」と読んでいたのが誰にも言えないそうパパです^^;
キャンプ場の魅力的なお値段も然ることながら、
相変わらずのパン職人っぷりがハンパねぇ〜です。
パパ〜、クリームパンが食べた〜い♪(⇒10個位ねw)
程よい林間サイトで素晴らしいキャンプ場!
行ってみたくなりました^^v
「デリュ〜」と読んでいたのが誰にも言えないそうパパです^^;
キャンプ場の魅力的なお値段も然ることながら、
相変わらずのパン職人っぷりがハンパねぇ〜です。
パパ〜、クリームパンが食べた〜い♪(⇒10個位ねw)
程よい林間サイトで素晴らしいキャンプ場!
行ってみたくなりました^^v
Posted by そうパパ
at 2014年06月05日 09:35

to (おか)さん
コメントありがとうございます。
ペットですが、我が家が行った時に
フレブル連れのカップルがデイキャンしてました。
ぜひとも行ってみてくださーい!
子どもと料理、大事ですよね。
家だと効率良くやらなきゃとなりますが、
そこはキャンプだし、楽しまないと♪
個人的には、任せる内容をもうちょっと
レベルアップさせたいです^ ^
ゆくゆくは完全に任せられるように
なればなぁ〜って何時になることやら(笑)
コメントありがとうございます。
ペットですが、我が家が行った時に
フレブル連れのカップルがデイキャンしてました。
ぜひとも行ってみてくださーい!
子どもと料理、大事ですよね。
家だと効率良くやらなきゃとなりますが、
そこはキャンプだし、楽しまないと♪
個人的には、任せる内容をもうちょっと
レベルアップさせたいです^ ^
ゆくゆくは完全に任せられるように
なればなぁ〜って何時になることやら(笑)
Posted by zacky at 2014年06月05日 09:37
to えいじ88さん
コメントありがとうございます。
初張り、普通はまず言いませんよね…
そして切り株のランタン、チェックされてましたか!
あれ物置にも絵的にもヨカッたんですよ〜(^ ^)
ちっ、写真を撮り忘れたのが悔やまれます(笑)
あの日はウチとオートサイトに一組しか
いませんでした。たまには貸し切りもイイですね。
やはりカヤックキテますかー(^皿^)
ぜひ逝っちゃいましょーって言いたいところですが、
まずは試乗するコトをオススメしまーす。
フネによって特性が全然違いますし、
水上故に危険なコトもありますから、
経験者の話なども踏まえて検討しましょう。
期間が合えば、ウチのでしたら乗ってみますか?
コメントありがとうございます。
初張り、普通はまず言いませんよね…
そして切り株のランタン、チェックされてましたか!
あれ物置にも絵的にもヨカッたんですよ〜(^ ^)
ちっ、写真を撮り忘れたのが悔やまれます(笑)
あの日はウチとオートサイトに一組しか
いませんでした。たまには貸し切りもイイですね。
やはりカヤックキテますかー(^皿^)
ぜひ逝っちゃいましょーって言いたいところですが、
まずは試乗するコトをオススメしまーす。
フネによって特性が全然違いますし、
水上故に危険なコトもありますから、
経験者の話なども踏まえて検討しましょう。
期間が合えば、ウチのでしたら乗ってみますか?
Posted by zacky at 2014年06月05日 09:59
to オ〜チャンSLOWLIEFさん
コメントありがとうございます。
決して高規格なキャンプ場ではないですが、
必要十分でお風呂付きは、言うコトないです^ ^
ここ10月末日までなので、ぜひどうぞー
コメントありがとうございます。
決して高規格なキャンプ場ではないですが、
必要十分でお風呂付きは、言うコトないです^ ^
ここ10月末日までなので、ぜひどうぞー
Posted by zacky at 2014年06月05日 10:05
to そうパパさん
コメントありがとうございます。
デリューってw
いや、以外に【デリューキャンプ場】
なんて格好イイかもしれないし( ´▽`)
パン、久しぶりの焼きでした。
それほど手間は掛からないけど、
これからの時期は気温が高くて
発酵具合が読めないから難しくなるなぁ〜
クリームパン10個、かなり小ぶりになりますが(笑)
実は当初グリンヴィラでも行こうとしてたら、
このモーレツな暑さに戦線離脱したのです。
結果林間サイトなこちらで正解でした^ ^
コメントありがとうございます。
デリューってw
いや、以外に【デリューキャンプ場】
なんて格好イイかもしれないし( ´▽`)
パン、久しぶりの焼きでした。
それほど手間は掛からないけど、
これからの時期は気温が高くて
発酵具合が読めないから難しくなるなぁ〜
クリームパン10個、かなり小ぶりになりますが(笑)
実は当初グリンヴィラでも行こうとしてたら、
このモーレツな暑さに戦線離脱したのです。
結果林間サイトなこちらで正解でした^ ^
Posted by zacky at 2014年06月05日 10:44
こんにちはー。
相変わらずのスイーツ男子!しかも作る方!
俺もマネしてオーブン買ったからにはこのくらいは・・・。ムリw
パンは焼けそうだけどパイはー。
あれ?でも前にぶっちゃんも作って成功していたような。マケラレン
そしてzackyさん流し撮り上手~。
俺動くもの撮影するの苦手なんですよね。
今後運動会とかあるから精進しないと!
素晴らしいキャンプ場だけど栃木県は遠い。。。
でも行ってみたい。。。
相変わらずのスイーツ男子!しかも作る方!
俺もマネしてオーブン買ったからにはこのくらいは・・・。ムリw
パンは焼けそうだけどパイはー。
あれ?でも前にぶっちゃんも作って成功していたような。マケラレン
そしてzackyさん流し撮り上手~。
俺動くもの撮影するの苦手なんですよね。
今後運動会とかあるから精進しないと!
素晴らしいキャンプ場だけど栃木県は遠い。。。
でも行ってみたい。。。
Posted by まさ&あつ
at 2014年06月05日 12:27

こんにちは~
そっかぁ、ここは人海戦術で荷物を運搬する方式なんですね。
それはハードル高いなぁ(--;)
あ、でもオートサイトもあるんですね(^^)
ここは標高が高いんですか?
カスタードパイとパンがメチャクチャ美味しそうです☆
もちろん両方食べたいですが、どちらか1つと言われれば、カスタードパイをリクエストします!
そっかぁ、ここは人海戦術で荷物を運搬する方式なんですね。
それはハードル高いなぁ(--;)
あ、でもオートサイトもあるんですね(^^)
ここは標高が高いんですか?
カスタードパイとパンがメチャクチャ美味しそうです☆
もちろん両方食べたいですが、どちらか1つと言われれば、カスタードパイをリクエストします!
Posted by 物欲夫婦
at 2014年06月05日 16:12

to まさ&あつさん
コメントありがとうございます。
あっ、オーブン買われてましたねー
ほらほら、しっかり活用しましょーね^ ^
ワタシも使って分かったコトなんですが、
電気オーブンとテンピ、まるで異なります。
何しろ温度管理が結構シビアなので、
オーブン料理中は離れられませんf^_^;)
スイーツ、期待してまっせ〜
>流し撮り
ってかほとんどやったコトなかったんです。
シャッタースピード変えながらバシャバシャして
良さげなのを何枚かチョイスしたんです。
基本下手くそなので、動くモノでも
ピント合わせに絶対の信頼が出来るのが
キヤノンを愛用してる理由なんです。
出流イイとこですけど、まささんとこからだと
道志にイイとこいっぱいあるじゃない^ ^
コメントありがとうございます。
あっ、オーブン買われてましたねー
ほらほら、しっかり活用しましょーね^ ^
ワタシも使って分かったコトなんですが、
電気オーブンとテンピ、まるで異なります。
何しろ温度管理が結構シビアなので、
オーブン料理中は離れられませんf^_^;)
スイーツ、期待してまっせ〜
>流し撮り
ってかほとんどやったコトなかったんです。
シャッタースピード変えながらバシャバシャして
良さげなのを何枚かチョイスしたんです。
基本下手くそなので、動くモノでも
ピント合わせに絶対の信頼が出来るのが
キヤノンを愛用してる理由なんです。
出流イイとこですけど、まささんとこからだと
道志にイイとこいっぱいあるじゃない^ ^
Posted by zacky at 2014年06月05日 16:56
to 物欲夫婦さん
コメントありがとうございます。
人海戦術がハードル高いと?
さてはすっかりオートサイトに慣れましたね(^皿^)
移動距離は20~30m程なので、ご安心を。
標高、それほど高くはなくて、210m位です。
分からなかったので、Google先生に聞きました。
カスタードパイにリクエストですか?
カスタードクリーム担当はカミさんなんで、
ワタシからもオーダーしておきますよ。
ってか前にカスタードクリーム作ってましたね?
それならクリーム持ち込み可としておきます(笑)
コメントありがとうございます。
人海戦術がハードル高いと?
さてはすっかりオートサイトに慣れましたね(^皿^)
移動距離は20~30m程なので、ご安心を。
標高、それほど高くはなくて、210m位です。
分からなかったので、Google先生に聞きました。
カスタードパイにリクエストですか?
カスタードクリーム担当はカミさんなんで、
ワタシからもオーダーしておきますよ。
ってか前にカスタードクリーム作ってましたね?
それならクリーム持ち込み可としておきます(笑)
Posted by zacky at 2014年06月05日 17:04
ウフフ。。。
カヤック遊び、、、
試乗を希望いたします!
過去レポも読んできましたが、
渡良瀬やレイクタウンは行きやすいですし
キャンプ場でもかまいませんし、
てか、乗せて頂けるならどこでも行きます!
試乗の会は、モンベルの渡良瀬のツアーを見てきたいなぁって
思ってます!
楽しみでビール飲みたくなってきちゃいました(笑)
カヤック遊び、、、
試乗を希望いたします!
過去レポも読んできましたが、
渡良瀬やレイクタウンは行きやすいですし
キャンプ場でもかまいませんし、
てか、乗せて頂けるならどこでも行きます!
試乗の会は、モンベルの渡良瀬のツアーを見てきたいなぁって
思ってます!
楽しみでビール飲みたくなってきちゃいました(笑)
Posted by えいじ88 at 2014年06月05日 19:57
to えいじ88さん
再コメありがとうございます。
試乗希望キター♪───O(≧∇≦)O────♪
オーナーメールでご連絡しますね。
渡良瀬でモンベルの試乗会やってますね。
ワタシも去年参加するつもりでしたんで。
これからの時期試乗会も開催されます。
今月末は千葉のクリアウォーターカヤックさん、
来月はさいたま市のぱどるさんが開催するかと。
色々なフネがありますし、楽しいですよー
再コメありがとうございます。
試乗希望キター♪───O(≧∇≦)O────♪
オーナーメールでご連絡しますね。
渡良瀬でモンベルの試乗会やってますね。
ワタシも去年参加するつもりでしたんで。
これからの時期試乗会も開催されます。
今月末は千葉のクリアウォーターカヤックさん、
来月はさいたま市のぱどるさんが開催するかと。
色々なフネがありますし、楽しいですよー
Posted by zacky at 2014年06月06日 08:44
出流って、新そばの季節には毎年おそばを食べに行くのですが、キャンプしたことはないんです。
サイトの周りにいい間隔で木があって、ハンモックやスラックラインも良さそうですね♪
ファミリーキャンプいいなぁ~
小僧達が小学生の頃は毎月のように行っていたのですが、今は大きくなりすぎて登山やカヌーを絡めないと、なかなかついてきません(泣)
漕ぎ仲間とのオヤヂキャンプや、カミさんと二人でおしゃれキャンプデビューかな・・・なんて考える今日この頃
サイトの周りにいい間隔で木があって、ハンモックやスラックラインも良さそうですね♪
ファミリーキャンプいいなぁ~
小僧達が小学生の頃は毎月のように行っていたのですが、今は大きくなりすぎて登山やカヌーを絡めないと、なかなかついてきません(泣)
漕ぎ仲間とのオヤヂキャンプや、カミさんと二人でおしゃれキャンプデビューかな・・・なんて考える今日この頃
Posted by 異能☆得手(艶) at 2014年06月09日 19:31
to 異能☆得手(艶)さん
コメントありがとうございます。
出流のお蕎麦、美味しかったです。
>サイトの木の間隔
そうなんです、スラックライン忘れましたf^_^;)
ハンモック持ってませんが、ココは気持ち良さそう。
子供とのキャンプは今が一番イイ時です。
女の子なんでいずれは付いてこなくなりそう…
異能さん家、山やカヌーあれば来るのは羨ましい。
時には何もしないキャンプもアリでは?
カヌー仲間しかり、奥さましかり
キャンプ仲間がいるのはイイですねー
カヌーオヤジキャンプ、ぜひやりましょ!(^^)
コメントありがとうございます。
出流のお蕎麦、美味しかったです。
>サイトの木の間隔
そうなんです、スラックライン忘れましたf^_^;)
ハンモック持ってませんが、ココは気持ち良さそう。
子供とのキャンプは今が一番イイ時です。
女の子なんでいずれは付いてこなくなりそう…
異能さん家、山やカヌーあれば来るのは羨ましい。
時には何もしないキャンプもアリでは?
カヌー仲間しかり、奥さましかり
キャンプ仲間がいるのはイイですねー
カヌーオヤジキャンプ、ぜひやりましょ!(^^)
Posted by zacky at 2014年06月10日 09:52
こんばんは(^^♪
出流はいいですよね~
我が家は3~4年前に行ったきりですが、
非常にいいキャンプ場でした。
トイレの照明が防虫蛍光灯(黄色の)だった記憶があります。
お蕎麦も美味しいですよね~
それにしてもキャンプオーブンを使いこなしてるのが凄い!
我が家もパンを焼くために買ったはずが、必ず焦げるので温め専用に…(-_-;)
予熱後は弱火なんですかね…?
コツを教えて欲しいです~
出流はいいですよね~
我が家は3~4年前に行ったきりですが、
非常にいいキャンプ場でした。
トイレの照明が防虫蛍光灯(黄色の)だった記憶があります。
お蕎麦も美味しいですよね~
それにしてもキャンプオーブンを使いこなしてるのが凄い!
我が家もパンを焼くために買ったはずが、必ず焦げるので温め専用に…(-_-;)
予熱後は弱火なんですかね…?
コツを教えて欲しいです~
Posted by ヒマパパ
at 2014年06月10日 22:39

to ヒマパパさん
コメントありがとうございます。
出流、行かれてましたか!
お蕎麦の産地だけあって格別ですし。
トイレの照明、気付きませんでしたw
>キャンプオーブン
オーブンらしく使ったのは久々でした。
我が家はマーベラスで使ってます(自己責任)
温度計の写真を載せましたが、余熱中です。
焼くモノを入れると、みるみる温度が下がりますので、
気候にもよりますが、火力は全開が多いです。
あとは、上段と下段を入れ替えたり、向きを変えたりと、
焼け具合を見ながら火力調整もやってます。
火口もやはりツーバーナーがBestなのかも。
今後はキャンプでスイーツが目標に( ´ ▽ ` )
コメントありがとうございます。
出流、行かれてましたか!
お蕎麦の産地だけあって格別ですし。
トイレの照明、気付きませんでしたw
>キャンプオーブン
オーブンらしく使ったのは久々でした。
我が家はマーベラスで使ってます(自己責任)
温度計の写真を載せましたが、余熱中です。
焼くモノを入れると、みるみる温度が下がりますので、
気候にもよりますが、火力は全開が多いです。
あとは、上段と下段を入れ替えたり、向きを変えたりと、
焼け具合を見ながら火力調整もやってます。
火口もやはりツーバーナーがBestなのかも。
今後はキャンプでスイーツが目標に( ´ ▽ ` )
Posted by zacky at 2014年06月11日 09:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。