ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2014年05月13日

初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編

ちわー、zackyです(^^)ゞ













【前回のつづき】



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



お互い小学校中学年の娘をバウに乗せ、午後の部スタート~





後編は写真多め、文字少な目でお送りします(笑)











初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


嬉しいコトに桜が残っていたんで、お花見カヌーに。












初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


ハイポーズで「ヤー!」っと。
これどうでしょうのユーコン160km見た方しか知りませんよね(汗)












初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編

これを見ればお水がどれくらいキレイか分かっていただけるかと^^











では赤谷湖目指してクルージングへ出発~


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編





赤谷湖までの道中、頭上の橋にはバンジージャンプの人だかりが。

カウントダウンと共に飛んでくる勇者たちを下から見る事ができました~

さすがに娘もこれには大こうふん^^普通このアングルからは見れませんしね。

カミングアウトしますが、10数年前にココのバンジー飛んだことあるんですよーワタシ










【5月13日追記】

消したと思っていた↑のバンジーの写真を発掘。


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


ほぼワタシと判別は出来ませんが、間違いなくワタシです。

日付を見ると2001年。13年前に何やってたんでしょうねぇ(苦笑)












赤谷湖に出ると、風がやんでベタ凪となりました。


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


この時期湖の真ん中辺りに鯉のぼりが飾られていたのですが、ココまで行ってみようと。

なびいてない鯉のぼり、波の無い水面、まさに“ベタ凪”となりました。

師匠のフネが水面の鏡に写したように。すかさずパシャリカメラ











フネに乗ってない残った連中はというと・・・・・?


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


集めた小石や摘んだお花で画を描いて楽しんだりと。











初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


ケガや沈も無く無事に帰還。天候も荒れなかったのも幸いでした。
そしてバウを担当してた二人の娘たちもガンバッて良く漕ぎました。
行きと帰りで明らかにパドリングに変化がでました。いずれ任せられるかな(^皿^)


出来れば沈・脱の練習もしたかったという師匠の談。
時期や気温も含めて、もうちょっと暖かくなってからということで。











カヌー撤収後、夕食の仕込みをして皆でお風呂に。


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編
※ググっと群馬公式HPより


クルマですぐのまんてん星の湯へ。
実はキャンプ場の受付もこちらなのです。











初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編

夜はまだ冷えるので、この日はおでんに。
おでんもさることながら、ツナ缶の炊き込みご飯(写真ナシ)が大人気♪









【三日目】









7時頃起床。
ホットサンドでお腹を満たし、天候が荒れる前に撤収完了を目標に。





初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編


途中少し降ってきたりしたので、KKTは諦めて急ぎ足で撤収完了。













今回初めてづくしのカヌーキャンプ。荷物の量はもちろんの事、

積み下ろし等普段のキャンプに比べて格段に手間や危険は増えました。

がしかし、水面を漕ぐカヌーから見た景色が全ての苦労を

帳消しにしてくれるのコトも知る事が出来ました。

たっぷりカヌーを堪能出来るキャンプもそうそう行けませんが、

夏休みは避暑地の湖畔サイトに出没したいな~と^^v


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編















p.s.

撤収後、帰り道でお昼を食べようと当初の店を目指すと

営業時間に間に合わない事が判明。道中ググって見つけたのが、


初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編



大正4年創業のソースカツ丼の老舗、西洋亭市前橋店でランチ。

旅のシメは絶品のソースカツ丼でシメられたのでした。











同じカテゴリー(湯島オートキャンプ場)の記事画像
初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)前編
同じカテゴリー(湯島オートキャンプ場)の記事
 初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)前編 (2014-05-10 00:00)

この記事へのコメント
こんにちは~

カヌーで水面を走ることの気持ち良さが十分に伝わってきたレポでしたが、それ以上にインパクトを受けたのは、zackyさんがバンジージャンプを飛んだことがあるということです!

zackyさん、漢ですね☆
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2014年05月13日 17:25
to  物欲夫婦さん

コメントありがとうございます。

今回はカヌー一色がテーマでしたので、
少しでも伝わればコレ幸いです(^^)
何せ食事もULをテーマにした
かなりの手抜きメニューでした(笑)

えっ、バンジー飛んだの以外でしたか?
飛び系、前は大好きでしたけど、
今はもうムリですよ〜怖いもん(~_~;)
消したと思ってたバンジーの画像があったので、
追記しておいたので、是非見てやってください。
Posted by zacky at 2014年05月13日 19:25
行き着く先の理想のキャンプですね(^o^)/

まだまだカヌー購入は躊躇してますが、レンタルしてでも一度やってみようと記事読んで本気で思いました♫

ちなみにバンジーはなぜ喜んでやるのか、意味がわかりませ〜ん(≧∇≦)
Posted by かつをかつを at 2014年05月13日 22:16
こんにちは~

未だにカヤックとカヌーの違いが分からないヒマパパです(^-^;

zackyさんの姿がメッチャ画になりますね~
素敵です。

アクティビティの一つとして我が家もカヤックを取り入れたいのですが、
私のプレゼン能力のなさで撃沈し続けています…

それにしても優雅だな~
Posted by ヒマパパヒマパパ at 2014年05月14日 10:46
to  かつをさん

コメントありがとうございます。

カヌー、既にシーズンinしてますが、
是非とも一度漕いでみましょうよー!
ウチので宜しければご一緒の際にどうぞ〜

>バンジー
あの頃は平気でしたね。
今となっては…(>_<)です
Posted by zacky at 2014年05月19日 14:31
to  ヒマパパさん

コメントありがとうございます。

カヤックとカヌーの違いですが、
カヤック➡︎ダブルブレードパドル
カヌー➡︎シングルブレードパドル
というのが定説ではないかと思います。

お褒めの言葉ありがとうございます^ ^
言葉責めのプレゼンよりも
一度乗られてみてはいかがでしょう。
恐らくコレが一番効くような気がします。
Posted by zacky at 2014年05月19日 14:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初カヌーキャンプin湯島オートキャンプ場(5/3~5/5)後編
    コメント(6)
    xml:lang=