2014年02月05日
ホットサンドメーカー、やっと我が家に登場!
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
キャンプの朝食の定番であるホットサンド。
もちろんホットサンドメーカーが無い事には始まりません。
この度、ようやく我が家にもホットサンドメーカーが導入されました^^

キャンプの朝食の定番であるホットサンド。
もちろんホットサンドメーカーが無い事には始まりません。
この度、ようやく我が家にもホットサンドメーカーが導入されました^^

キャンプでのホットサンドメーカーというと、

スノーピークのトラメジーノや、

ブラジル生まれのバウルーや、

ランタンマークでおなじみのコールマンホットサンドイッチクッカーや、

こちらはコフランのキャンプクッカー、

そして最近では、堀田さんのマルチホットサンドメーカーなどが主流でしょうか。
実は自宅でもホットサンドメーカーはありますが、何を隠そう電気式
これをキャンプに持って行ったところで、電源サイトに行かない事にはタダのお荷物(笑)
ホットサンドメーカーを選ぶにあたって、一番重視したのは・・・?
“パンの耳まできちんと食べられる!”
そうなると、まずトラメは消えて(高額なのもあるが、収納性はとっても優れもの)、
コフランも未確認だがNG的な情報を聞き、これも却下。
定番のバウルーか、コールマンのはバラせるので収納的には
マルチホットサンドメーカーはぶ厚いホットサンドも作れる♪
う~ん、どれも悩ましかったのですが、結局選ばれたのは・・・

岩手の南部鉄器、及源鋳造のホットサンドメーカーにしました!




南部鉄器、すなわちダッジと同じ鋳造品ですから、ズッシリ重いのが難点・・・
ではあるが、鉄器ならではの火の通りの良さや、
お手入れ次第で一生使えそうな頑丈な点、それに扱いもラク。
使い込んで自分色に育てていく楽しさも味わえるかと(^ ^)
鋳鉄製なので、使いはじめに儀式を行う必要です。

洗剤を使わすにお湯のみで洗って、油をひいたところにクズ野菜を投入。
適当に炒めたところで終了。また洗い、火にかけて乾かしたところに油を纏わせ終了。
では早速焼いてみることに。

IHの我が家、キャンプ同様マーベラスを取り出し、キャンプ気分♪
焼き始める前に、クッカーを暖めておくのがポイントとのこと。
食パンをセット、ミミをちょいと押し込み弱火で2分。
ひっくり返してまた2分。焼き上がりは・・・

上手に焼けました~
ってか焼く時間は電気のと比べると圧倒的に早いし、パンの表面もパリッパリに。
はさむ具の組み合わせも無限大、これでまたキャンプの楽しみが増えた~☆

スノーピークのトラメジーノや、

ブラジル生まれのバウルーや、

ランタンマークでおなじみのコールマンホットサンドイッチクッカーや、

こちらはコフランのキャンプクッカー、

そして最近では、堀田さんのマルチホットサンドメーカーなどが主流でしょうか。
実は自宅でもホットサンドメーカーはありますが、何を隠そう電気式

これをキャンプに持って行ったところで、電源サイトに行かない事にはタダのお荷物(笑)
ホットサンドメーカーを選ぶにあたって、一番重視したのは・・・?
“パンの耳まできちんと食べられる!”
そうなると、まずトラメは消えて(高額なのもあるが、収納性はとっても優れもの)、
コフランも未確認だがNG的な情報を聞き、これも却下。
定番のバウルーか、コールマンのはバラせるので収納的には

マルチホットサンドメーカーはぶ厚いホットサンドも作れる♪
う~ん、どれも悩ましかったのですが、結局選ばれたのは・・・

岩手の南部鉄器、及源鋳造のホットサンドメーカーにしました!




南部鉄器、すなわちダッジと同じ鋳造品ですから、ズッシリ重いのが難点・・・
ではあるが、鉄器ならではの火の通りの良さや、
お手入れ次第で一生使えそうな頑丈な点、それに扱いもラク。
使い込んで自分色に育てていく楽しさも味わえるかと(^ ^)
鋳鉄製なので、使いはじめに儀式を行う必要です。

洗剤を使わすにお湯のみで洗って、油をひいたところにクズ野菜を投入。
適当に炒めたところで終了。また洗い、火にかけて乾かしたところに油を纏わせ終了。
では早速焼いてみることに。

IHの我が家、キャンプ同様マーベラスを取り出し、キャンプ気分♪
焼き始める前に、クッカーを暖めておくのがポイントとのこと。
食パンをセット、ミミをちょいと押し込み弱火で2分。
ひっくり返してまた2分。焼き上がりは・・・

上手に焼けました~

ってか焼く時間は電気のと比べると圧倒的に早いし、パンの表面もパリッパリに。
はさむ具の組み合わせも無限大、これでまたキャンプの楽しみが増えた~☆
Posted by zacky at 22:07│Comments(22)
│クッカー・オーブン
この記事へのコメント
こんばんは~のパです。
持ってなかったんだ~
何でも持っているイメージw
持ってなかったんだ~
何でも持っているイメージw
Posted by のパ
at 2014年02月05日 22:29

こんにちは。
美味しそうに焼けますね!
グルキャンの朝はさりげなくzackyさんのサイトに遊びに伺います(^^)
お皿とコップは持参します(笑)
美味しそうに焼けますね!
グルキャンの朝はさりげなくzackyさんのサイトに遊びに伺います(^^)
お皿とコップは持参します(笑)
Posted by acguy420
at 2014年02月05日 22:32

こんにちは。
僕の友人はトラメジーノに無理やり食パン挟んでますがw
とにかく朝食には便利なんで必需品ですよね~
僕の友人はトラメジーノに無理やり食パン挟んでますがw
とにかく朝食には便利なんで必需品ですよね~
Posted by ぽかじぃ
at 2014年02月06日 01:01

これ使い始めて四年ぐらいかな
錆びるコトなく活躍しております(^ ^)
意外とソーセージ焼いたりするのに便利で
焼きおにぎりもコレ使うことがありますね
一生使える品かと思います(^ ^)
錆びるコトなく活躍しております(^ ^)
意外とソーセージ焼いたりするのに便利で
焼きおにぎりもコレ使うことがありますね
一生使える品かと思います(^ ^)
Posted by PINGU at 2014年02月06日 09:48
こんにちは~
zackyさんらしい渋いチョイスですね(^^)
でもこれ、シーズニングしなきゃいけないんですね(^^;)
ウチはコールマンのモノを使っています。
焚き火につっこむのであまり良いモノはいらないかな(笑)
zackyさんらしい渋いチョイスですね(^^)
でもこれ、シーズニングしなきゃいけないんですね(^^;)
ウチはコールマンのモノを使っています。
焚き火につっこむのであまり良いモノはいらないかな(笑)
Posted by 物欲夫婦
at 2014年02月06日 13:41

to のパさん
コメントありがとうございます。
雪中キャンプ!とうとう一線超えましたねぇー
前回C&Cで貸して頂きありがとうございました。
そうそう、何でもは持ってませんからw
コメントありがとうございます。
雪中キャンプ!とうとう一線超えましたねぇー
前回C&Cで貸して頂きありがとうございました。
そうそう、何でもは持ってませんからw
Posted by zacky at 2014年02月06日 14:49
to acguyさん
コメントありがとうございます。
キャンプの朝、楽しみにしてください!
あっ、acguy家の朝ごはんも持参でね(笑)
コメントありがとうございます。
キャンプの朝、楽しみにしてください!
あっ、acguy家の朝ごはんも持参でね(笑)
Posted by zacky at 2014年02月06日 14:51
to ぽかじぃさん
コメントありがとうございます。
トラメ、良いのは分かるんですけど、
あの値段は…(>_<)クッカー二つ分だしw
はい、キャンプで活躍してくれると(^^)
コメントありがとうございます。
トラメ、良いのは分かるんですけど、
あの値段は…(>_<)クッカー二つ分だしw
はい、キャンプで活躍してくれると(^^)
Posted by zacky at 2014年02月06日 14:54
こんにちは〜^^
なんかzackyさんらしい物な気がします!
凄く似合うかも♪
これなら焚火の中とかに入れちゃっても問題無しですかね?
パンは黒コゲになっちゃうかもしれませんが・・・
うちはトラメがありますけど最近登場してないなぁ
仰るように耳の部分がね^^;
サンドイッチ用だとピッタリですが食パンよりも高く
かといって食パンだと角を落とさなければならずメンドイ。
今後はホットサンドが朝の定番になりそうですね♪
なんかzackyさんらしい物な気がします!
凄く似合うかも♪
これなら焚火の中とかに入れちゃっても問題無しですかね?
パンは黒コゲになっちゃうかもしれませんが・・・
うちはトラメがありますけど最近登場してないなぁ
仰るように耳の部分がね^^;
サンドイッチ用だとピッタリですが食パンよりも高く
かといって食パンだと角を落とさなければならずメンドイ。
今後はホットサンドが朝の定番になりそうですね♪
Posted by そうパパ at 2014年02月06日 15:45
こんばんは。です。
うちは堀田さんを衝動買いしましたが
こんなに色々あるんですね。
いつもながら、とても勉強になります。
うちは堀田さんを衝動買いしましたが
こんなに色々あるんですね。
いつもながら、とても勉強になります。
Posted by どんぐりりん
at 2014年02月06日 22:37

おはようございます〜♪
南部鉄器のホットサンドメーカーですか〜、渋くて男らしい⁈感じがします^o^
ガシガシ使い倒して味か出てくると尚良さそうですね‼︎
直接焚き火にも放り込めるのでしょうか。
ウチはチャムスのです。
南部鉄器のホットサンドメーカーですか〜、渋くて男らしい⁈感じがします^o^
ガシガシ使い倒して味か出てくると尚良さそうですね‼︎
直接焚き火にも放り込めるのでしょうか。
ウチはチャムスのです。
Posted by Amisoyot at 2014年02月07日 09:18
こんにちは~。良いですね~。シーズニングが必要なんです??手がかかるからかわいいタイプのアイテムですね!
マーベラスと良くにあってまする。
マーベラスと良くにあってまする。
Posted by モッさん
at 2014年02月07日 16:29

こんにちは!
武井も無事直ってよかったです♡
ホットサンドメーカー、我が家はずっと
電源のときにビタントオニオってのを使ってるんですが
コフランのを買いましたw
zackyさんの、とっても漢なカンジでナイスです♪
ホットサンドは、ハム&チーズが最強です♡
フィールドデビューが待ち遠しいですね♪
武井も無事直ってよかったです♡
ホットサンドメーカー、我が家はずっと
電源のときにビタントオニオってのを使ってるんですが
コフランのを買いましたw
zackyさんの、とっても漢なカンジでナイスです♪
ホットサンドは、ハム&チーズが最強です♡
フィールドデビューが待ち遠しいですね♪
Posted by miku♡
at 2014年02月07日 16:42

こんにちは~
鋳鉄ってとこが渋い!
手間はかかるけど美味しく仕上がりそう。
我が家にもバウルー君がいますがキャンプではほとんど使ってません。
最後に使ったのは去年の秋ぐらいに肉まん挟んで焼いた時かな(笑)
鋳鉄ってとこが渋い!
手間はかかるけど美味しく仕上がりそう。
我が家にもバウルー君がいますがキャンプではほとんど使ってません。
最後に使ったのは去年の秋ぐらいに肉まん挟んで焼いた時かな(笑)
Posted by まるひろ
at 2014年02月07日 17:25

to そうパパさん
コメントありがとうございます。
これ、焚き火に放り込んでも全然OKだと思いますよー
気を配るのはお手入れ位ではないかと。
おぉっ、さすがSP党なロビちゃんwトラメオーナーでしたか!
食パンの耳ほど扱いが難しいのも・・・ねぇ。
パン党な我が家、耳まで美味しく食べたいのです^^
コメントありがとうございます。
これ、焚き火に放り込んでも全然OKだと思いますよー
気を配るのはお手入れ位ではないかと。
おぉっ、さすがSP党なロビちゃんwトラメオーナーでしたか!
食パンの耳ほど扱いが難しいのも・・・ねぇ。
パン党な我が家、耳まで美味しく食べたいのです^^
Posted by zacky
at 2014年02月07日 21:41

to どんぐりりんさん
コメントありがとうございます。
堀田さんのマルチホットサンドメーカーお持ちでしたね。
ワタシもかなり迷ったすえに、及源に決めたんですよ。
ほの焼印、カワイイですよね~
焼印といえば、チャムスものあったのを思い出しました。
ブービーバードの焼印もカワイイですね。
でも、きっとワタシには似合わないと突っ込まれそう(笑)
コメントありがとうございます。
堀田さんのマルチホットサンドメーカーお持ちでしたね。
ワタシもかなり迷ったすえに、及源に決めたんですよ。
ほの焼印、カワイイですよね~
焼印といえば、チャムスものあったのを思い出しました。
ブービーバードの焼印もカワイイですね。
でも、きっとワタシには似合わないと突っ込まれそう(笑)
Posted by zacky
at 2014年02月07日 21:46

to 物欲夫婦さん
コメントありがとうございます。
ス、スミマセン・・・コメントの順番間違えたー<(_ _)>
はい、シーズニングしましたよー
でも儀式は使い始めだけなので、基本は洗った後に油引く位です。
ぶっちゃん家はコールマン愛用ですか。
耳付きでも使えるタイプなので、コレも迷いました。
コメントありがとうございます。
ス、スミマセン・・・コメントの順番間違えたー<(_ _)>
はい、シーズニングしましたよー
でも儀式は使い始めだけなので、基本は洗った後に油引く位です。
ぶっちゃん家はコールマン愛用ですか。
耳付きでも使えるタイプなので、コレも迷いました。
Posted by zacky
at 2014年02月07日 21:54

to Amisoyotさん
コメントありがとうございます。
南部鉄器、見た目からしてもオトコ臭く見えますね。
ガンガンと、そして大事に使っていきます^^
えっ、チャムスのホットサンドメーカーご愛用でしたか!
欲しくても入手出来ない逸品、うらやましいです~
コメントありがとうございます。
南部鉄器、見た目からしてもオトコ臭く見えますね。
ガンガンと、そして大事に使っていきます^^
えっ、チャムスのホットサンドメーカーご愛用でしたか!
欲しくても入手出来ない逸品、うらやましいです~
Posted by zacky
at 2014年02月07日 22:14

to モッさん
コメントありがとうございます。
鉄器なのでアルミ製よりは手間は掛かりますが、
お手入れや経年変化も味のひとつかと^^
マーベラス、我が家のメイン火器です。
キャンプで一番使っているギアですね、おそらく♪
コメントありがとうございます。
鉄器なのでアルミ製よりは手間は掛かりますが、
お手入れや経年変化も味のひとつかと^^
マーベラス、我が家のメイン火器です。
キャンプで一番使っているギアですね、おそらく♪
Posted by zacky
at 2014年02月07日 22:58

to PINGUさん
コメントありがとうございます。
コメント入れたのがなぜか反映されてない・・・
順番入れ違ってしまいスミマセン<(_ _)>
PINGUさんのレポ、参考にさせてもらいましたー
トラメはねぇ・・・(笑)見つけた瞬間コレだと♪
使い勝手も良さ気なので、大事に使っていきたいです^^
PINGUさんと同じコト、もう一つマネいたします☆
コメントありがとうございます。
コメント入れたのがなぜか反映されてない・・・
順番入れ違ってしまいスミマセン<(_ _)>
PINGUさんのレポ、参考にさせてもらいましたー
トラメはねぇ・・・(笑)見つけた瞬間コレだと♪
使い勝手も良さ気なので、大事に使っていきたいです^^
PINGUさんと同じコト、もう一つマネいたします☆
Posted by zacky
at 2014年02月07日 23:04

to miku♡さん
コメントありがとうございます。
武井へのご配慮、誠に恐縮です。
ビタントニオってワッフルメーカーとかありましたよね?
でもキャンプはコフランとは!シェフ俺様の担当でしょうか^^
漢zackyらしいですか?漢がホットサンドってのもwww
ハム&チーズは最強ですよねー
具材の組み合わせも色々試してみたいです♪
コメントありがとうございます。
武井へのご配慮、誠に恐縮です。
ビタントニオってワッフルメーカーとかありましたよね?
でもキャンプはコフランとは!シェフ俺様の担当でしょうか^^
漢zackyらしいですか?漢がホットサンドってのもwww
ハム&チーズは最強ですよねー
具材の組み合わせも色々試してみたいです♪
Posted by zacky
at 2014年02月07日 23:16

to まるひろさん
コメントありがとうございます。
鉄器のホットサンドメーカーを見つけた時、驚きました。
アルミ全盛なのに鋳鉄製。ガッツリ惹かれましたねぇ。
バウルーで肉まん、誰が始めたか美味しいですよね~
たまにはパンも焼いてあげましょうね(^ ^)
コメントありがとうございます。
鉄器のホットサンドメーカーを見つけた時、驚きました。
アルミ全盛なのに鋳鉄製。ガッツリ惹かれましたねぇ。
バウルーで肉まん、誰が始めたか美味しいですよね~
たまにはパンも焼いてあげましょうね(^ ^)
Posted by zacky
at 2014年02月07日 23:21

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。