ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2012年06月01日

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

(前回のつづき)


日も傾いてきたので、夕飯の支度に取り掛かりますニコッ


テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

野菜が切られてます。コレはカミさんと長女とで準備してました。
この写真撮影も長女によるもの。野菜が入っているカゴに関してはスルーでお願いします(笑)


テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
ファイヤーグリルに炭を起こし、まずはご飯を炊きつつビール
いやー、一人で2幕設営の後でしたので、サイコーの一杯でした♪

ユニフレームの焚き火台とライスクッカー。今年カタログ落ちしたfanカレー鍋セットです。


ご飯が炊けたところで、グリルにはお肉をのせて焼き焼き開始。

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
今夜のメニューは、タンドリーチキン、コーンシチューと相成りましたキラキラ
無理をせずがキーワードなので、あまり手間の掛からないメニューを選びました。


夕飯をたいらげ、皆で急いであとかたずけをしてから、センターハウスの温泉へダッシュ
ギリギリ終了時間には間に合いましたが、歩いていけるお風呂があるのはサイコーですニコニコ
その後まだ9時半でしたが、初テント泊の疲れもあってこれにて就寝zzz


翌朝は・・・
テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
これまた前日と同様とってもイイ天気晴れ


テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
朝のコーヒーを入れ、センターハウスに買いに行ったサンローランのパンと昨夜のシチューで朝食。


テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

食後にちょこちょこと撤収を始め、チェックアウト前には撤収完了。

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②


キャンプ場を後にして、子供達の待ちに待った公園へ車


テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
滑り台しっかり滑りましたよ~、でも評判を聞いていたので一回で止めました(笑)


まだ帰宅には早いので、車を走らせること10キロ少々。

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②

袋田の滝へ行ってマイナスイオンを戴きました。娘たちは「たき丸」と記念撮影カメラ


その後帰路に着き、夕方には越谷に無事到着いたしました。


初めてのテント泊キャンプでしたが、ケガや病気、事故、忘れ物が無かったのはホント良かったですニコニコ
そして、やはりというか当然ですが、キャンプ最高!でした。


今回のキャンプで得られたモノもいくつかありましたね。
①アメドスターターセットのマットでは役不足。インフレータブルマットは必要パンチ(安眠は大切でしたね)
②設営・撤収のスピードを早く!(まぁこれは数をこなせば上達するかと。)
③一泊で2幕の設営は大変なので、次回はもっと軽い装備で。
④ペグはイイものを!(ソリステ大量購入の予感・・・)

③に関しては、今回はデビューということもあってかアメド&リビシェルは張りたかったんです。
お隣さんもアメドだったんですが、タープがMSRのジングを張られててとってもカッコ良かった。
リビシェル設営しながら、本気でヒルバーグにしようか迷ったのはここだけの話で(笑)


次回の出撃は、6月は週末に予定が立て込んでいますので、恐らく7月になりそう・・・ガーン
それまでにはギアの増強をしないと♪(結局物欲は刺激されてます)




同じカテゴリー(グリンヴィラ)の記事画像
テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ
同じカテゴリー(グリンヴィラ)の記事
 テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ (2012-05-28 23:46)

この記事へのコメント
こんばんは、あづおです!

2回にわたるレポ、お疲れ様でした。
天気にも恵まれて本当に良かったですね。
とても楽しい2日間を過ごされたんじゃないでしょうか?
ホント、読んでいて3ヶ月前のことを思い出してしまいました。

確かにアメドスターターセットのインナーマットだけだとちょっとツライですよね。
みなさんいろんな工夫をされているようですが、ウチは銀マット、その上にインナーマットを2枚重ねて敷いています。スターターセットと同じマットセットを別売りで購入しました。毎回爆睡しています。
ペグはすべてソリステを使用しています。

7月の出撃の際はアメドとヒルバーグですかね。
今から楽しみですねぇ~。
Posted by にしあづま at 2012年06月01日 01:08
最後の写真が超キュートです♪ 女の子いいな~

fanカレー鍋セットってカタログ落ちしてたんですか??!
山に篭りすぎてキャンプが浦島太郎状態でした(汗)

大子は一度行きたいと思っています

おおっ!ヒルバーグ!かっこいい。。。 この際、逝きましょうw 風に強いですよ~ めちゃ狭いけど。
僕はリビシェルのほうが好きです(爆)

スターターセットのマット自体は雪中でも冷気を遮断するくらい
凄くイイ マットなんですが単体で寝ると。。。 そーですね^^

でも物が増えると設営が・・・(爆) キャンプってスパイラルですね。w

シングルバーナーがさりげない( ̄ー ̄)bグッ!っす♪
Posted by ゆかい at 2012年06月01日 11:59
あづおさん


おはようございます!
天候に恵まれたのはとっても運が良かったです。
充実したアッと言う間の2日間を過ごせました。


アメドのインナーマット、皆様口を揃えて言っていたのが
実体験をしてナルホド~とようやく納得(笑)
あづまファミリーは2枚敷きなんですね。
ソリステもコツコツと揃えていく予定でいます。


次回どんなスタイルで行くか悩めるのも
リビシェル、アメド、レクタがある強みなので、
選択したギアは間違ってなかったなぁ~と^^
Posted by zacky at 2012年06月02日 08:40
ゆかいさん


おはようございます!
女子3人連れですけど、キャンプをやるという意味でも
出来る範囲で一緒に設営、料理、片付け、撤収等を
やってもらう習慣を今からつけさせてみようかと。


fanカレーライス鍋セット、今年のカタログには無かったんです。
fan5DXとほぼ同サイズの大鍋&ライスクッカーなので、
必要なフライパンなどは後から購入可能なので
これを選んだんです。コスパもなかなか良かった気がします。


物欲⇔設営、これはキャンプにおける永遠のテーマじゃないかと(笑)


あっ、シングルバーナー気づいていただきましたね!
プリムスと悩んで購入したREVO-3500です。
パーコレーターの中にバーナー本体とCB缶と一緒に
収納して、お外でカップ麺やコーヒーの時に大変重宝してます♪
Posted by zacky at 2012年06月02日 08:50
こんばんは~

初キャンと言っても、完璧にこなしてるじゃないですかぁ~!
自分は、ボロボロでしたけど・・・

シングルバーナー、良いですね(^^)/気になりました・・・

アメドのマット、確かに役不足ですよね~!
自分もインフレター&銀マットを追加しています(^^)v
Posted by たいはるパパたいはるパパ at 2012年06月03日 21:17
たいはるパパさん


こんにちは~

全然完璧じゃないですよ~
時間の余裕が全くっていうほどなかったんですf(^^;
余裕作りも今後の課題です。


>シングルバーナー
出撃予定がしばらくなさそうなので、
手持ちのギアの紹介していきます。
バーナーは一つあると思いの外便利です!
Posted by zacky at 2012年06月04日 13:16
おはようございます。

やっぱりここは子供が凄く楽しめるキャンプ場ですね
娘さん達もとっても楽しそうです(*^^*)

そうそう、アメドマットうちも使用してますが
よく考えたら今までホッカッペを使用していたり、芝の上だったので
気づかなかったのですが今回砂利サイトで初使用して気づきました。

背中イタイ…
仰るように安眠は大事ですからね、うちもマット買わなきゃ♪
Posted by そうパパ at 2012年06月05日 10:04
そうパパさん


こんばんは!

ここは子供連れにはピッタリです。遊具もプールも散策も出来ますし♪
二言目には「滑り台行こうよー!」でしたからね(笑)


やっぱりマット必要ですよね~
特に女子(ウチの場合カミさんですが)からの要望には
しっかり応えないと次が恐ろしいですからね(汗)
Posted by zackyzacky at 2012年06月06日 00:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
テントキャンプデビューは大子グリンヴィラ その②
    コメント(8)
    xml:lang=