ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
zackyへメッセージ

2013年06月12日

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)


梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)




入梅したものの好天気が続し、折角の週末ということで、

近場のキャンプ場の茨城県つくば市にある“豊里ゆかりの森”に行ってきました。







以前行った六斗もそうでしたが、
我が街からだと下道でも1時間半程で行ける上、公営なので安い!
(ちなみに入場料が@210、テント一張@310)



朝9時半に家を出発し、一路茨城県へ向かいます。
がしかし、茨城県に入りカミさんが発見したカンバンが目に留まり、寄り道~

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

通り道にモンテールつくば工場直販店があり、お得なスイーツを山ほどGet(^ ^)v





その後30分程でゆかりの森に到着。こちらの【昆虫館】でキャンプの受付をします。

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)
(つくば市公式サイトより)








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

テントサイトに移動して荷物を運びます。
このキャンプ場はフリーサイトしかありませんが、
サイト近くの道にクルマを停めて運ぶ事が出来るんです。








程なくして設営完了~♪今回は久しぶりにリビシェルです。

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)





リビシェルはともかく、寝る処はと申しますと・・・・・?










梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

今回はkilimandjaroのインナーを寝室として利用してみました。
リビシェルのインナールーム買うのも高いし、形も似てるからイケるかなぁと(^ ^)
リビシェル内に吊るすフックと、四隅をペグダウンする部材は自作で対応してます。








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

子供達がアスレチックで遊んでいる間に、お茶の時間~
早速仕入れたスイーツとコーヒーで至福の時間を過ごします♪








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

森の中には薪がいっぱいあるので、娘二人と薪拾いして、早くから焚き火スタート。
しっかり乾燥していたので、爆ぜる事もなく安心して燃やせます。








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

日も暮れて、そろそろ夕飯の準備。
普段やってませんが、娘にも下ごしらえのお手伝いをしてもらいます。




梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

今夜は、3割引でお安くGet出来たお肉でローストビーフ。
一緒にローストした野菜、サラダ、コンソメスープ、そしてご飯です。

ローストビーフは、塩・こしょうした牛もも肉をキャンプオーブンで焼き上げました。








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

アスレチックでしっかり遊んだ娘らはバタンキューzzz
カミさんと二人、お酒を呑みながらしっぽりと夜の焚き火を。

あまり夜更かしもしないで、23時に就寝・・・zzz








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

7時半起床~今日もイイ天気になりそう(^ ^)








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

普段はドリップで飲んでるんですが、パーコレーターで入れてみることに。
ドリップの方が美味しいと言いますが、雰囲気は断然パーコレーターの方がキャンプらしいかな。




梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

今朝も自宅から持参したパン生地を、キャンプオーブンでパンを焼きます。





梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

朝食は、昨夜のローストビーフを使った“ローストビーフサンド”。ボリューム大でお腹いっぱい♪








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

テキトーに撤収して、11時頃には完了。
こちらのキャンプ場、翌日10時にテントを畳みさえすれば
そのまま遊んだりするのはOKと不思議なルールがありました。








梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)
(つくば市公式サイトより)

撤収後は森の探索と、ワタシは遊んでなかったアスレチックへ。
何気なくアスレチックの配置図を見てみると・・・?





梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

「これは・・・駒出池の7番と同じではないか!」
もちろん偶然だと思いますが、こちらでも7番に位置してました。
もちろんアタックして、しっかりクリアしてきたのは言うまでもありませんがね(^ ^)v





梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)

娘たちともしっかり戯れて、ゆかりの森を後にしました。






そのまま帰ってもよかったのですが、つくば市に来ていたので

梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)


イオンモールつくばへ寄り道して、昼食とお買い物を。
念のため言いますが、買ったのはキャンプ用品ではありません(笑)








久しぶりの一泊で、安・近・短なご近所キャンプでしたが、思いの他楽しめました。

それに茨城県のキャンプ場は、侮れない事が今回はっきり分かったしね!

今週になって梅雨らしい天気になっちゃいましたが、チャンスがあればキャンプ行きたいな~

ちょうど蛍も見ごろのようなので、“蛍キャンプ”もイイなぁ~(^ ^)





この記事へのコメント
おはようございます。

六斗といえ、この豊里といえ、つくば市営激安キャンプ場ステキですねぇ。
この距離、この値段なら、何と無く「今日暇だから行ってみる〜?」的なノリで行けますね。
そう言えば、こちらにはシャワーがあると聞いたのですが、そちらはどうでしたでしょうか?

リビシェルのキリマンジャロインナーをイン、イイですねぇ。
確かに形にてるから、うちもpiru6インナーでやってみようかな?

ローストビーフ、マジ旨そう。ψ(`∇´)ψ
Posted by オノボリオノボリ at 2013年06月13日 08:28
おはようございます。

安い!!でもとっても綺麗ですね♪
雰囲気も良いですしゆっくり出来ましたか^^?

リビシェルにキリマンのインナーとはさすがですねぇ
コットンだしインナーとして他の幕でも使用出来なら
結露しないし良いかも!

ローストビーフ旨そうですね(^u^*)
どうも自分で作ると火が通り過ぎてしまいます。
朝からゴリゴリコーヒーに自家製パンのロースビーフサンドなんて
出ていたら10個位食べちゃいそうです(*´∀`*)
Posted by そうパパそうパパ at 2013年06月13日 09:34
to   オノボリさん


こんばんは~、コメントありがとうございます!

そう、つくばのキャンプ場は我が越谷から非常に近くてお得♪
思い立って突然行けるキャンプ場あるとイイですよね~

シャワー、実は使ったんですが・・・ちなみに無料でした。
写真は撮りませんでしたので、ご想像にお任せします(笑)

キリマンジャロを使っている時に、
このインナーは使えそうかと思って考えてたんです。
リビシェルのインナールームも形は似てるんでイケるかなと。
きっとpiru6のインナーも使えるかと思いますよ~


ローストビーフ、ウマかったー(。≖ิ‿≖ิ)
Posted by zacky at 2013年06月13日 22:46
to   そうパパさん


こんばんは~、コメントありがとうございます!

うーん、雰囲気は良かったけど、キレイかと言うと・・・???
あの金額ではまあ贅沢言えないしね。

キリマンのインナーは、なかなか優秀だと思いますよー
なにせコットン、当然ながら結露知らずなので、ぜひお試しあれ!

ローストビーフ、火加減がポイントだね~
焼き加減だけ見極めれば、オーブン料理なんでほったらかしても♪
キャンプ飯、自分的にはもう一品くらい作りたいと(^ 皿^)
Posted by zacky at 2013年06月13日 22:55
こんにちは~

茨城にはいいキャンプ場がたくさんあって侮れませんね!
何より、私が大好きなモンテールの工場直売所があるとは!!
これは多少の時間を掛けてでも行かなければならないかもしれません、モンテールに。


パーコレーターで淹れたコーヒーはいかがでしたか?
私はパーコレーターで淹れたことがないので、使いやすさとか、よく知らないんです(^^;)


おお、まさに駒出池の難関、7番じゃないですか!
でも駒出池の7番は、下の木と木の間にロープは張ってなかったですよね。
それにしても、しっかりクリアとはやるじゃないですか!(^^)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年06月14日 14:54
こんにちは^^

格安でしかも家から近くてこれだけの自然がある!
茨城素晴らしいデスネ!渋滞もなさそう~

車を乗り入れできなくても駒出池を経験してたら
このくらいヘッチャラですよね~

おおお!パン美味しそうです!
ちなみにマーベラスだと温度何度くらいまであがります?

駒出池の難関7番!ほほぅ中々やりますな~~
私はちょちょいのちょいでした!
って夢を見ました(笑)
Posted by 383383 at 2013年06月14日 17:09
to   物欲夫婦さん


こんばんは~、コメントありがとうございます!

えっ、モンテールお好きでしたか~
この直販店の存在は知ってはおったのですが、
まさか通り道にあるとは・・・朝から30分並びました(笑)

パーコレーター、久しぶりに使ってみました。
お湯を沸かす手間でコーヒーが出来るのと、
抽出時間によって濃さを調整出来るのはイイですよ♪
一番イイのは、いつも飲んでるコーヒーで試してみましょう。

>駒出池の7番
ここは物欲夫婦さん宛てに書いたようなもんです(^ ^)
しかもロープで繋がっているトコロまで気付いたのはサスガです!
といったわけで、駒出池ほど難易度は高くなかったです(汗)
Posted by zacky at 2013年06月14日 21:35
to   383(さん)


こんばんは~、コメントありがとうございます!

渋滞、鋭いなぁ~
おっしゃる通りないですねぇ。強いて言えば県境の橋くらいですか。

駒出池での経験は、明らかに我が家のキャンプを変えてきました!
カミさんから、フリーでも良いじゃんと言ってきたのは驚きです。
まあ正直なところ値段の方がという理由もあるのかと・・・

キャンプオーブンですが、マーベラスでも200℃は超えますよ。
でもオーブン内に具材を入れると、若干温度下がってきます。
今は普通のCB缶なので、イソブタンのCB缶で試してみたいです。
あとは、屋外だと風の影響があるので、風除けの工夫も必要かな。

ここの7番は、駒出池ほど難易度は高くないので、
きっと銀ちゃんもホイホイとクリア出来るはずです(^ ^)
Posted by zacky at 2013年06月14日 21:56
ちーす^^

ローストビーフうまそうですね~~!
あー食べたいww
キャンプオーブン大活躍してますね!

アスレチックいいっすね^^
ウチのチビ達も大好きです。
Posted by ノブニンノブニン at 2013年06月17日 22:39
to   ノブニンさん


こんばんは~、コメントありがとうございます!

ありがとうございます!何とか美味しく出来ました♪
キャンプオーブン、これオススメですよー!
キャンプでのお料理が一変しますよ(^ ^)


>アスレチック
子供は大好きですよね。
ウチの子らも、汗だくでずーっと遊んでました。
Posted by zackyzacky at 2013年06月18日 22:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
梅雨の晴れ間は豊里ゆかりの森へ(6/8~9)
    コメント(10)
    xml:lang=