子供達が大きくなり、昨年から冬の雪山遊びが復活
苗場のゲレンデと泊まったロッヂが大満足だったので、今年もリピートです。
【1月10日 一日目】
三連休の初日、関越道の渋滞も考慮しつつ5時過ぎに出発。
東北道~北関東道を経由して、関越道へと順調に走らせます。
北関東道を走っている最中に夜明け。どうやら曇りのよう。
8時半頃に苗場に到着。このままチェックインし、一路ゲレンデへ。
自分の板&ストックは自分で運ばせます。
娘らは、昨シーズンにデビューしました。長女は初日こそベソかいてましたが、
二日目にはボーゲンで曲がって止まれるようにはなってました。
大変だったのは当時年少だった次女、苦労してたようです・・・
って人事みたいに言いましたが、教えてたのカミさんですから(汗)
しかもワタシもカミさんもボーダーなんでメチャクチャですよね(笑)
それでも騙し騙し教え、止まる事&スキーは楽しいという結果でシーズンを終えました。
ゲレンデの天気は雪
子供らも準備万端。
リフトで上がってみると、これだけ吹雪いて視界も・・・
娘達にもムリをさせてもしょうがないので、リハビリしながら2、3本滑って休憩に。
長女はともかく、この時点で次女はうまく滑れずに凹んでますw
最初驚きましたが、苗場にも無料の休憩所があるんですよね。
もちろんランチはココで頂く事にします。
ええ、バーナー&ケトルを持ち込んでのカップ麺ですが何か(笑)
したら同じ事考える人他にもいましたよーあったまるしね♪
食後はしばしソリ遊びに没頭。気分転換にもなりそうだしね。
ソリでうまく気分転換したので、ゲレンデに戻ってくると、
TVのクルーらしき方々がいらっしゃいました。
どうやら新潟テレビのロケが行われるみたいで、
我が家もスタッフさんに声を掛けられてギャラリーとして参加するコトに
どなたのロケなのかと思ったら、なんと皆川賢太郎さんがいらっしゃいました!
zacky家せっかくのメディアデビューなんですが、この番組関東では見れないそうです
ロケも終わり、仕切り直して後半のスキー開始。
一家4人でリフト乗車。もうこんな日が来るとはと感慨深い一瞬
写真上では滑れてる次女ですが、実際は上手く曲がれないので直滑降です
必死に追いついて話をしてみると、どうやらスピードは怖くないみたい。
イヤがってる感じでもないし、一生懸命な顔つきだったのでホッと一安心。
疲れない程度に夕方まで滑って、ロッヂで温泉&ビールを満喫♪(写真ありません)
がしかしカラダは正直で、21時には撃沈してしまいました(爆)
【1月11日 二日目】
一日経つとこれだけ積もってました。お聞きしたら今シーズンは桁違いの降雪量だそうです。。。
朝ごはんもしっかり食べて、今日もガッツリ滑るゾー
そんな二日目はいきなりリフトで上がって、左右に誘導しながら方向転換を教えていくことに。
荷重が後ろ気味なんですが、きちんとボーゲンのキープは出来てます。
何本か滑って左右の足への体重移動はどうやら覚えたよう。
まあ技術向上もそうですけど、楽しく滑ってのが親としては一番ウレシイなぁ
二日目は昼過ぎに終了、ロッヂに戻り最後に温泉でカラダを暖めてから帰ることに。
今回もお世話になった東屋ロッヂさんの前でパシャ
24時間温泉に入れて、食事もボリューム満点!来シーズンまたお世話になります。
のんびりとした帰路、せっかくこっちまで来たので一箇所寄り道。
ちょうど帰り道にTV等でも有名なお店があるので行ってみたかったのであります。
もつ煮専門の
永井食堂さんです。
年明けのこの週末にお土産のみ販売するのを事前にリサーチ済み
無事にお土産である“もつっ子”をGetして帰ったのでありました~
次のゲレンデ活動は2月、その前に2015年一発目のキャンプの予定です♪
あなたにおススメの記事