復活なので、遡りレポより・・・かずさオートキャンプ場(3/29~30)
ちわー、zackyです(^ ^)ゞ
前回の投稿がほぼ一年前・・・
ここ数年はブログよりもInstagram等のSNSが主流になってたりと。
このブログもこのままフェードアウトしようかななどと思ってたんですが、
ここ最近になって、何らかのスイッチが入った(?)ので、改めて細々と再開してみます
ひとまず、過去のキャンプレポから。
“パロイン”でもすっかりお馴染みのかずさオートキャンプ場に行ってきました。
実は千葉でも、南側にあるキャンプ場ってあまり興味がなかったんです。
距離的には100キロ程なのですが、ウチの方からのアクセスがどうも
そんな事情もあって、必然的に北や西に向かう事がどうしても多くなりがち。
そこで今回、学校や幼稚園も春休みも始まったので、千葉に出撃ー
行き先は人気の高規格キャンプ場であるかずさオートキャンプ場に。
そう、伝説の
サンダルを無くしたキャンプ場です(笑)
13時インなので、12時頃の到着を目指して朝はのんびり出発。
キャンプ場近隣のスーパー吉田屋で買出し。
チェックinし、早速設営完了~♪サイトは下段の№40にしました。
この日は天気が下り坂の予報だったので、SPリビングシェルに。
設営後はサクっと焼き飯とワンタンスープでランチ。
すっかり手抜きの味をしめて、冷食&インスタント万歳です(笑)
新鮮なそら豆が入手できたので、塩茹ででパクリ。
こりゃも進む味だぁ~
午後はシトシトと雨模様
日も暮れてきたので、ランタン点火アーミーVapaluxも絶好調
夕飯はお手軽に新鮮な海鮮を取り揃えたBBQ
準備や片付けも手間が掛からないので、何気に焼き焼きやってます。
〆はマグロブツ丼でお腹一杯に
念の為ストーブも持ってきたんですが、3月末の千葉は夜も十分暖かくて、
No暖房でも安心して眠れました
<翌朝>
雨はすっかり上がって、天気は良さそうです。
この日は月曜日だったので、下段のサイトは貸切状態。
キャンプ朝のルーティーン、カリタニューカントリー102で格別な一杯
手軽にホットサンドな朝食。定番メニューですが、やはり美味しい~
しっかり食べて撤収手伝ってね~
あまり戦力になりませんが、最近は色々とやるようになりました
この地の名物でもある久留里の名水。キャンプ場に湧いているのはありがたいです。
撤収時はみるみる気温が上昇、リビシェルもバッチリ乾燥撤収出来て満足
評判通りのキャンプ場だったのですが、ひとつだけ
キャンプ場にワンちゃんがいるのですが、
我が家が利用した時にリードから放されていて、縦横無尽に走り回ってました。
襲ったりするコトはなかったのですが、次女が追いかけられて大泣き
ちょっと犬に対してトラウマになってしまったようです。
(その後二度お邪魔したら、しっかりリードに繋がれてましたのでご安心を)
キャンプ場を後にし、大江戸温泉物語君津の湯で汗を流して帰路に着きました。
あなたにおススメの記事
関連記事