損傷箇所としては、①ガラスホヤ②ヒーターユニットのトッププレートの二箇所。
部品だけオーダーしようと思ったのですが、納期が一週間程度と。
ふと、武井バーナーってそんなに遠くなかったと思い、武井バーナーさんに電話。
諸々の事情を説明したところ、直接お邪魔することとなりました。
カミさんと娘二人、そして義母も一緒でしたが、柴又帝釈天に降ろして向かった先は、
直接おジャマされた方のレポで知ってはいましたが、
下町の町工場的な
武井バーナー製作所。
事務所の呼び鈴を押すと、社長さんの奥さまが応対してくださいました。
※以下、画像をいつもとは異なる加工をしております。決して故障ではありませんので。
中に通され、パープルストーブをお見せしつつ状況を説明。
運転中に倒してしまった事、それと一方向だけ赤火が出る事を話すと、
武井社長はバーナーを持って工場に向かい調整作業をしてくださるそう。
割れたガラスホヤはもちろん新規取替になりましたが、
歪んだトッププレートは、武井さんからの提案で
製品として使用できないB級品であれば“無償”でいかがでしょうか?・・・と。
B級品のワケは、穴の型抜きが一部ズレて傷が入ってしまっているとの事。
武井ユーザーなら分かると思いますが、そんな傷は使っているうちに
分からなくなる位焼き色がつくので、使用上全く問題ないのです。
武井さんの嬉しいご提案を承諾するやいなや、
では早速と奥さまがバラし始めるではありませんか!
机の上で慣れた手つきで作業をしている奥さま。
部品を購入しに来たのに、まさか修理までしていただけるとは想定外でした。
作業のジャマをしない程度にお話をさせていただきましたが、
武井バーナーさんにおいても、ビジネス的な所は大変だそうです。
事務所にも修理待ちのパープル・ストーブが所狭しとおりましたが、
今の時期は雪を溶かしたりするバーナーの注文が集中するので、
そちらが優先になってしまうと仰ってました。
ヒーターを組み終わる頃、社長が運転中の我が301を持ってこられて、
キレイな青火での運転状態を見せてくださいました。
そんなこんなで修理も無事完了♪
今後も使っていく上でのアドバイスを受け、折角なのでパーツも購入しました。
今回の修理の内訳ですが、
●ガラスホヤ 4200円
●ヒータープレート 1390円 (今回は無償)
●ノズルチップ 315円
●チップ用スパナ 1460円
●作業代 ご請求されませんでした(汗)
しかも、↑の代金実は定価で、これより破格のサービス価格に!!!
いや、あの・・・まけてとかサービスしてとか一切言ってなかったんですが、
「調子悪かったら持って来て」とまで言ってくださった武井社長と奥さま。
いち武井バーナーファンとしてこれからも大切に、そしてガンガン使わせてもらいますので、
どうかおカラダにはお気をつけて、今後ともよろしくお願いいたします
あなたにおススメの記事