ステキな言い伝えにヤラれました

zacky

2013年01月14日 21:45





先日の那須でのキャンプの際に立ち寄った【フィンランドの森】

実は薪以外にもう一つ持ち帰ったモノがありました。





それは、薪ストーブが陳列された奥にある北欧雑貨*サンタ工房で発見。

Puuhari(プーハリ社)のネックレスのククサでした。






「Kuksa ククサ」北欧の「森」と「湖」と「サンタクロース」の国、フィンランド ラップランド地方の伝統的な木製マグカップ。

「Kuksa ククサ」は白樺のコブ(バハカ)からできています。
バハカは寒風、オーロラの光などにより「Kuksa ククサ」作りに適した「素材」になります。

「Kuksa ククサ」はプレゼントするとその相手が幸せになるといわれています。

「Kuksa ククサ」は自分で自分用に作ったり、買ったりしてはいけません。
幸せが逃げるといわれています。




贈った相手が幸せになるなんて、とても素敵な言い伝えじゃないですか~

それ故に“自分で買ってはいけない”、“自分で作ってもいけない”といった言い伝えも・・・

ちょっと自作しようかと考えてしまいましたが、それもどうやらダメみたい(^ ^);





じゃあどうやって持って帰ってきたの?というと、最初にククサを見た時の状況を

そばにいたカミさんはチェックしていたみたい(笑)年に一度の時位はイイでしょう?



あなたにおススメの記事
関連記事